iPhone 16eが2年実質47円から!詳細はこちら 
端末

auのGalaxy S24 SCG25をレビュー!対応バンド/SIMフリー版との違いも

・記事内に広告が含まれています。
・本ページの情報は2025/02/01時点のものです。最新情報はau公式サイトをご確認ください。

 

au Galaxy S24

 

本記事ではauで発売されたGalaxy S24 SCG25のレビューとスペックを解説します。

発売時点でCPU・カメラともに最高峰の性能を誇り、性能にこだわる人におすすめの機種です。

 

auでの販売は終了しましたが、端末のみ購入して自分で機種変更も可能です。

シムラボでもGalaxy S24を購入したので、レビューも交えて解説します。

 

 

楽天モバイルもお得
楽天モバイル 三木谷キャンペーン

従業員紹介で最大1.4万pt還元中
2回線目以降も対象

◎:3GB以下なら月1,078円
◎:データ使い放題でも月3,278円
◎:家族割・学割・シニア割でさらにお得
◎:契約者全員が無料でかけ放題
◎:iPhone16eは4キャリア最安値
◎:モバイルルーターが3カ月通信無料

au版Galaxy S24 SCG25の価格

 

Galaxy S24は販売終了

 

auのGalaxy S24はauオンラインショップでの販売が終了になりました。

店舗にもまず無いでしょう。

 

現在販売中のスマホはこちらを確認してください。

詳細auの最新おすすめスマホ一覧

 

お得に機種変更する方法

 

auをすでに契約中の人もGalaxy S24に機種変更できます。

Galaxy S24を端末のみで購入し、自分でSIMカードを差し替えれば機種変更ができます。

 

ただしauでの販売は終了したので、これから買う場合はスマホ通販サイトのイオシスや楽天市場で安い端末を探すのもよいかもしれません。

Galaxy S24は楽天市場、Amazonやイオシスで中古・未使用品が端末のみで安く購入できます。

 

 

Galaxy S24を端末のみ購入

 

Galaxy S24はauでの販売が終了しましたが、au以外でならまだ端末のみ購入可能です。

楽天市場、Amazonや中古スマホ店(イオシスやじゃんぱらなど)では中古のGalaxy S24が安く買えるようになりました。

 

ただし、購入時はどこで販売された端末かを確認しましょう。

最もおすすめなのはau版のSCG25を買うことです。

SIMフリー版やドコモ版のGalaxy S24も間違いなくauで使えますが、同じ価格ならau版の方が安心ですね。

 

 

au版Galaxy S24のレビュー

 

ここではau版のGalaxy S24 SCG25のレビューとスペックを記載します。

シムラボで購入したのはSIMフリー版(公開市場版)ですが、au版も仕様は同じです。

 

SCG25のスペック一覧表

 

au版のGalaxy S24 SCG25のスペックは以下のとおりです。

 

スペック
本体サイズ 高さ147mm
幅71mm
厚さ7.6mm
本体の
重さ
約167g
画面
サイズ
約6.2インチ
解像度 2,340×1,080
(FHD+)
バッテリー
容量
4,000mAh
連続待受
時間
約390時間
連続通話時間
(LTE)
約2,100分
搭載
OS
Android 14
CPU Snapdragon 8 Gen 3
Mobile Platform
for Galaxy
(オクタコア)
メモリー
(ROM)
256GB
512GB
メモリー
(RAM)
8GB
対応外部
メモリ
非対応
有効画素数
(メインカメラ)
1,200万画素 (超広角)
5,000万画素 (広角)
1,000万画素 (望遠)
有効画素数
(サブカメラ)
1,200万画素 (広角)
SIM nanoSIM
eSIM
USB
端子
USB Type-C

詳細Galaxy S24 | au公式サイト

 

au版Galaxy S24の違い

 

Galaxy S24はau以外にドコモ版とSIMフリー版(公開市場版)が発売されました。

ただし性能面ではほとんど違いがありません。

どのキャリアで購入してもドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの全回線の主要な4G/5Gバンドを網羅していますし、SIMロックもかかっていません。

また、nano SIM+eSIMのデュアルSIM、DSDVです。

 

ただし、本体カラーとデザインが異なります。

auは256GB版が「アンバーイエロー」と「オニキスブラック」、512GB版が「オニキスブラック」のみですが、ドコモ版とSIMフリー版は「コバルトバイオレット」も選べます。

また、ドコモ版のGalaxy S24は本体背面にドコモのロゴがあり、絵文字がドコモオリジナルなのでやや不評ですね。

自分ならau版かSIMフリー版を買うと思います。

 

<Galaxy S24の違い>

au版 アンバーイエロー
オニキスブラック
ドコモ版 アンバーイエロー
オニキスブラック
コバルトバイオレット
公開市場版

 

SCG25の発売日

 

auにおけるGalaxy S24 SCG25の発売日は2024年4月11日(木)です。

なお、ドコモとサムスン公式サイトでも同日に発売されました。

 

Galaxy S24の型番

 

auにおけるGalaxy S24の型番はSCG25です。

ちなみに、Galaxy S24 UltraがSCG26です。

 

なお、ドコモ版はSC-51E、公開市場版版はSM-S921Qです。

 

  • au:Galaxy S24 SCG25
  • ドコモ:Galaxy S24 SC-51E
  • SIMフリー版:Galaxy S24 SM-S921Q

 

本体カラーや背面ロゴのデザインは異なるものの、au版もドコモ版もSIMフリー版も仕様は同じです。

nanoSIM+eSIMのデュアルSIMで、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの4キャリアの4G/5Gバンドを網羅しています。

 

本体カラー・色

 

auで発売されたGalaxy S24 SCG25の本体カラーは「オニキスブラック」「アンバーイエロー」の2色です。

アンバーイエローが選べるのはストレージ256GB版のみで、512GB版はオニキスブラックしか選べません。

 

RAM ROM
au版
の色
8GB 256GB アンバーイエロー
オニキスブラック
512GB オニキスブラック

 

au Galaxy S24 本体カラー

 

なお、au版は2色のみですが、ドコモとSIMフリー版はコバルトバイオレットも選べます。

シムラボではSIMフリー版のコバルトバイオレットを購入しました。

 

 

本体の外観

 

この章ではGalaxy S24の本体外観の写真を載せていきます。

シムラボで購入したのはSIMフリー版のコバルトバイオレットですが、色以外はau版も同じです。

 

まずは画面側です。

画面サイズは前作よりわずかに大きい6.2インチで画面占有率は高いですが、画面上下左右のフチもほとんどありません。

幅も71mmと大きくないなので、手が小さい人でも持ちやすいでしょう。

 

Galaxy S24 レビュー 画面サイズ

 

本体背面は「SAMSUNG」のロゴがあり、その下に小さくIMEIが記載されています。

本体の表面はさらさらな割に指紋はあまり目立ちません(全く目立たないわけではない)が、その分すべりやすいです。

スマホケースをつけないと滑って落としてしまう可能性があります。

 

 

本体上面にはマイクと排気口の穴以外は何もありません。

Galaxy S24にはイヤホンジャックもないので気を付けてください。

 

Galaxy S24 レビュー 外観

 

本体底面には、画像左からSIMスロット、マイク、USB端子(USB Type-C)とスピーカーがあります。

 

Galaxy S24 レビュー USB Type-C

 

Galaxy S24ではnanoSIMとeSIMが使えるデュアルSIM(DSDV)ですが、SDカードは使えません。

 

Galaxy S24 レビュー nanoSIM SIMスロット SDカード

 

本体の右側面には音量ボタンと電源ボタンがあります。

指紋認証にも対応していますが、電源ボタン一体型ではなく、画面内認証です。

 

Galaxy S24 レビュー 電源ボタン 音量ボタン

 

本体左側面には何もありません。

 

Galaxy S24 レビュー 外観 デザイン

 

カメラはわずかに出っ張っています。

平面においてもがたがたはしませんが、カメラの突起部分に傷が集中しやすいのでスマホケースを付けて使うのがおすすめです。

 

Galaxy S24 レビュー カメラ でっぱり

 

 

画面は6.2インチ

 

Galaxy S24 SCG25の画面サイズは6.2インチです。

最近は6インチ以上の大画面が主流になりましたが、Galaxy S24もスタンダードなサイズですね。

幅も71mmなのでそれほど大きくもなく、重さも167gしかないので片手でも持ちやすい端末です。

 

Galaxy S24 レビュー 画面サイズ

 

画面は有機EL(Dynamic AMOLED 2X)で解像度は2,340×1,080のフルHD+です。

発色もよく、美しい画面描画を楽しめるでしょう。

 

CPUはSnapdragon 8 Gen 3 for Galaxy

 

Galaxy S24に搭載されているチップセットはSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxyです。

Snapdragon 8 Gen 3をベースに、サムスンとクアルコムがGalaxyのために専用開発したCPUです。

Snapdragon 8 Gen 3と具体的に何が異なるかは明かされていませんが、私の計測ではantutuベンチマークは180万程度とかなり高い値でした。

 

Galaxy S24 antutu ベンチマークスコア

 

3Dゲームも含めどんな操作も快適にこなせるでしょう。

特に冷却性能が高いとうたっています。

 

RAMは8GB、ストレージは2種類

 

Galaxy S24 SCG25のメモリー(RAM)は8GB、ストレージは256GB版と512GB版が選べます。

どちらも十分な容量でしょう。

 

ちなみにGalaxy S24 UltraはRAMが12GB、ストレージ容量は256GB、512GB、1TBから選べます。

 

<au版Galaxy S24のメモリー容量>

RAM ROM
Galaxy
S24
8GB 256GB アンバーイエロー
オニキスブラック
512GB オニキスブラック
Galaxy
S24
Ultra
12GB 256GB チタニウムグレー
チタニウムブラック
512GB チタニウムブラック
1TB

 

ただし、SDカードは使えないのでストレージ容量は増設不可です。

 

microSDカードは使えない

 

Galaxy S24 SCG25はマイクロSDカードは使えません。

ストレージ容量は256GB版と512GB版が選べますが、どうしても足りない人はクライドストレージなどを活用するしかありません。

 

SCG25はSIMロック?SIMフリー?

 

auのGalaxy S24 SCG25はSIMロックがかかっていないSIMフリー端末です。

Galaxy S24を含め、auで2021年10月1日以降に販売されたスマホは全てSIMロックがかかっていません。

そのため、購入時から他社のSIMを入れてAPN設定すれば問題なく使えます。

 

のちほど詳しく解説しますが、Galaxy S24 SCG25はドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの全キャリアの主要な4G/5Gバンドを網羅しています。

SIMを差し替えれば他社でも使えますし、Galaxy S24はデュアルSIMなので他社SIMとの併用も可能です。

 

eSIM対応のデュアルSIM

 

auのGalaxy S24 SCG25はnanoSIMとeSIMのデュアルSIMです。

また、auだけでなくドコモ/ソフトバンク/楽天モバイルの主要な4G/5Gバンドにもフル対応しています。

よって他社SIMでも使えますし、他社のeSIMとの併用も可能でしょう。

 

アウトカメラは3眼レンズ

 

Galaxy S24 SCG25のアウトカメラは3つのレンズを搭載しています。

 

  • 1,200万画素(超広角)
  • 5,000万画素(広角)
  • 1,000万画素(望遠)

 

インカメラの画素数は1200万画素の広角レンズです。

 

Galaxy S24にイヤホンジャックはある?

 

Galaxy S24 SCG25には3.5mmイヤホンジャックが搭載されていません。

有線でヘッドフォン・イヤフォンは接続できないので注意してください。

 

無線で接続するか、どうしても有線接続したい方はUSB Type-Cから3.5mmイヤホンジャックへの変換ケーブルを使いましょう。

 

3.5mm イヤホンジャック 変換ケーブル

 

 

USB端子はUSB Type-C

 

Galaxy S24 SCG25のUSB端子はUSB Type-Cです。

 

Galaxy S24 レビュー USB Type-C

 

なお、C to CのUSBケーブルが付属していますが、充電器(USBアダプタ)は付属していません。

持っていない人は自身で購入が必要です。

 

Galaxy S24はせっかく最大45Wの急速充電に対応しているので、少なくとも20W程度のPDに対応した充電器を使うのがおすすめです。

 

 

Galaxy S24のベンチマークスコア

 

antutu

 

antutu(Ver.10.2.5)で測定したGalaxy S24の総合ベンチマークスコアは約182.3万でした。

何度か測定しても176万から184万の間だったので、180万前後と考えておいてよいでしょう。

 

Galaxy S24 antutu ベンチマークスコア

 

重い3Dゲームでも全く問題のないスコアです。

ただし、一般の人にはオーバースペックなので、普通の人はGalaxy Aシリーズのミドルレンジの機種を選びましょう。

 

Geekbench6

 

Geekbench 6(6.1.0)によるGalaxy S24のベンチマークスコアはシングル:2130、マルチ:6531でした。

何度か測定してもその前後のスコアでした。

 

Galaxy S24 Geekbench6 ベンチマークスコア

 

私も数日間に渡ってGalaxy S24を使いましたが、WEBサイトやSNSの閲覧、アプリの使用においては全く問題ない処理速度でした。

むしろ、私を含め一般の人にとってはややオーバースペックかもしれません。

普通の人はミドルレンジのGalaxy S23 FEなどで十分でしょう。

 

現在販売中のおすすめスマホはこちらにまとめています。

詳細auのおすすめ機種ランキング

 

 

auのGalaxy S24の付属品

 

Galaxy S24の同梱品

 

Galaxy S24 SCG25には以下のものが付属しています。

 

  • クイックスタートガイド
  • USBケーブル(C to C)
  • SIMピン

 

 

ケーブル付属、充電器なし

 

auのGalaxy S24 SCG25にはC to CのUSBケーブルが付属しています。

一方、充電器(USBアダプタ)は付属していません。

充電器を持っていない人は自身で購入が必要です。

 

Galaxy S24はせっかく最大24Wの急速充電に対応しているので、少なくとも20W程度のPDに対応した充電器を使うのがおすすめです。

 

 

また、Galaxy S24はワイヤレス充電にも対応しています。

私もスマホはすべてワイヤレスで充電していますが、ケーブルの抜き差しが不要でかんたんに充電を開始できます。

一度使うとワイヤレス充電非対応の機種は使えなくなるくらい便利です。

 

 

SCG25のスマホケース

 

auのGalaxy S24 SCG25にはスマホケース・本体カバーが付属していません。

特にGalaxy S24はカメラのでっぱりが大きいため、スマホケースの購入をおすすめします。

 

 

SCG25の画面保護フィルム

 

最近、機種によっては最初から画面保護フィルムが貼付されている機種も増えてきましたが、auのGalaxy S24 SCG25には貼付されていません。

自身で購入が必要です。

 

 

au版Galaxy S24の搭載機能

 

SCG25の搭載便利機能一覧

 

au版のGalaxy S24 SCG25に搭載されている便利機能は以下のとおりです。

 

有無
防水 ○( IPX5・IPX8)
防塵 ○(IP6X)
ワンセグ
フルセグ
おサイフケータイ
指紋認証
顔認証
ワイヤレス充電

 

指紋認証・顔認証対応

 

Galaxy S24 SCG25は指紋認証に対応しています。

指紋認証センサーは画面内指紋認証で、画面が暗い状態でも所定の位置にタッチすれば自動で画面がONになりロックが解除されます。

 

また、顔認証にも対応しています。

ただしマスクをした状態でのロック解除はできません。

 

防水・防塵対応

 

Galaxy S24 SCG25は防水・防塵に対応しています。

防水はIPX5・IPX8、防塵はIP6Xというレベルで、水濡れ等による故障のリスクは低いでしょう。

 

おサイフケータイ対応

 

Galaxy S24 SCG25はおサイフケータイに対応しています。

最近はキャッシュレスが推進されているのでおサイフケータイが搭載されているのは嬉しいですね。

 

Galaxy S24の背面にFelicaのマークはありませんが、本体背面の上部にセンサーがあるようです。

フラッシュの右下あたりですね。

 

ワンセグ・フルセグ非対応

 

Galaxy S24 SCG25はワンセグ・フルセグには対応していません。

 

急速充電・ワイヤレス充電対応

 

Galaxy S24 SCG25は最大45Wの急速充電に対応しています。

手持ちのUSB Type-Cケーブルも使えますが、せっかく急速充電に対応しているので少なくとも20~30W程度のPDに対応した充電器と充電ケーブルを使うのがおすすめです。

 

 

また、Galaxy S24はワイヤレス充電にも対応しています。

私もスマホはすべてワイヤレスで充電していますが、ケーブルの抜き差しが不要でかんたんに充電を開始できます。

一度使うとワイヤレス充電非対応の機種は使えなくなるくらい便利です。

 

 

au版Galaxy S24 SCG25のバンド

 

SCG25の対応バンド・周波数

 

au版のGalaxy S24 SCG25の対応バンドは以下のとおりです。

 

  • 5G:n3/n28/n41/n77/n78/n79
  • 4G/LTE:B1/3/8/18/19/21/26/28/41/42

詳細対応周波数 | au公式サイト

 

ドコモ回線で使える?

 

ドコモ回線で使用する4G/LTEのバンドはB1/3/19ですが、Galaxy S24は全て対応しています。

また、ドコモが使う5Gのn78/n79にも対応しています。

間違いなくVoLTEにも対応しているので、ドコモ/ahamoやドコモ回線を使った格安SIMでの4G/5G通信や通話が可能です。

 

Galaxy S24はドコモでも発売されましたが、auで購入したGalaxy S24もドコモ回線で使えるでしょう。

 

使用前に必ず各キャリアの動作確認端末を確認してください

 

ソフトバンク回線で使える?

 

ソフトバンクやワイモバイル回線で使う4G/LTEのバンドは1/3/8ですが、Galaxy S24はプラチナバンドのB8を含むすべてに対応しています。

また、5Gのn77にも対応していますし、間違いなくVoLTEにも対応しているでしょう。

 

よって、ソフトバンク/LINEMO/ワイモバイルやソフトバンク回線の格安SIMでも使えます。

 

ただし、使用前に必ず各キャリアの動作確認端末を確認してください

 

povo・UQモバイルで使える?

 

Galaxy S24はもちろんau回線の4Gバンド(1/18/26)、5G(n77/n78)にすべて対応しています。

また、au VoLTEにも対応しているので、au以外にもpovo・UQモバイルやau回線を使った格安SIMでも使えます。

 

ただし、使用前に必ず各キャリアの動作確認端末を確認してください

 

楽天モバイルで使える?

 

記事執筆時点で、Galaxy S24 SCG25は楽天モバイルで動作確認されていません。

楽天モバイル公式サイトのご利用製品の対応状況確認に記載されると思うので、動作確認を待ちましょう。

詳細ご利用製品の対応状況確認 | 楽天モバイル

 

個人的な予想では、おそらくau版のGalaxy S24 SCG25は楽天モバイルの主要機能に対応していると思います。

楽天モバイルの主要バンドである5Gのn77、4GのB3・B18/26にも対応しているので、音声通話/データ通信/SMSは使えるでしょう。

 

ただし、ETWSなどの細かい機能には非対応かもしれません。

サブ回線として使う分には問題ないですが、楽天モバイルをメイン回線として使う場合はSIMフリー版のGalaxy S24なら対応しているかもしれません。

動作確認端末一覧に記載されたのを確認したうえで、SIMフリー版を使いましょう。

 

 

SCG25の購入/機種変更はこちら

 

以上、auで発売のGalaxy S24 SCG25の詳細でした。

サムスンが誇るフラッグシップモデルで、CPUもカメラも高性能です。

 

auでの販売は終了しましたが、他で端末のみを購入して自分で機種変更もできます。

端末の購入はこちらからどうぞ!

 

 

 

auの記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました