端末110円セール+料金割引中!詳細はこちら 
端末

IIJmioの4G・5Gの対応バンド・周波数と使える端末まとめ

記事内に広告が含まれています

 

IIJmio ロゴ

 

本記事ではIIJmioの対応バンド/周波数とIIJmioで使える端末を解説します。

 

IIJmioはドコモ回線とau回線で使用する周波数が異なります。

持ち込みの端末を使う場合は必ず動作確認端末一覧を確認しましょう。

 

機種変更の手順はこちら
持ち込み機種に機種変更する手順

 

IIJmioの対応バンド・周波数

 

IIJmio 対応バンド 対応周波数

 

バンド・周波数とは

 

バンド・周波数とは、スマホやタブレット・ルーターなどが通信する時に使う回線の種類です。

 

ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなどの通信キャリアは、異なる種類の回線を複数使って通信しています。

この回線の種類をバンド・周波数といいます。

 

スマホ、タブレットやモバイルルーターなどは、端末ごとに対応している回線の種類が異なります。

「このスマホはドコモとソフトバンクのバンドに対応しているが、auのバンドには非対応」といった場合があります。

 

また、ドコモの中でも「バンド1とバンド3には対応しているが、バンド19には対応していない」という場合もあります。

 

タイプD/Aでバンドが異なる

 

IIJmioはドコモ回線のタイプDとau回線のタイプAを扱っています。

 

タイプDのSIMを挿して使うスマホは、ドコモ回線のバンドに対応している必要があります。

タイプAでスマホ端末を使う場合、au回線のバンドに対応していることが必要です。

 

  • タイプD:ドコモのバンドに対応が必要
  • タイプA:auのバンドに対応が必要

 

タイプDのバンド・周波数

 

4Gのバンド

 

IIJmioのタイプDはドコモ回線です。

よって、タイプDのSIMを挿して使いたい場合、主に以下のバンドに対応している必要があります。

 

  • 4G(FDD-LTE):1・3・19

 

日本国内で発売されているSIMフリー端末は多くが上記のバンドに対応しています。

また、iPhoneも対応しています。

しかし、au・ソフトバンクで発売されたAndroidスマホや海外版のスマホでは、一部バンドに非対応の場合があります。

 

5Gのバンド

 

IIJmioでは無料で5Gオプションが使えます。

ドコモ回線のタイプDで5Gを使う場合、n78・n79に対応している必要があります。

 

  • 5G:n78・n79

 

iPhoneはiPhone12以降の機種であればどちらにも対応しています。

ただし、Androidの5Gスマホはn79に非対応の場合が多いので注意してください。

 

例えばGoogle PixelシリーズはGoogle Pixel 7/7 Proまでn79に非対応なので、ドコモ5Gはほとんど使えません。

タイプDで5G通信をしたい人はn78だけでなくn79に対応しているスマホを選びましょう。

現時点では4Gのみでも問題ありませんが、いずれ5G通信が主流になります。

5Gに対応している方が通信も安定するため、これから買う場合は5G対応スマホの方がおすすめです。

 

タイプAのバンド・周波数

 

タイプAはau回線を使っています。

よって、以下のバンドに対応している必要があります。

 

4Gのバンド

 

  • 4G(FDD-LTE):1・18・26
    ※18と26はどちらかでOK

 

バンド26とバンド18はどちらか一方に対応していればOKです。

IIJmioで販売されているスマホやSIMフリースマホはほぼすべてが対応していますが、ドコモやソフトバンクで販売された古めのAndroid端末は非対応の機種もあるので注意が必要です。

必ず動作確認端末一覧ページを確認してください。

 

5Gのバンド

 

IIJmioでは無料で5Gオプションが使えます。

au回線のタイプAで5Gを使う場合、n77・n78に対応している必要があります。

 

  • 5G:n77・n78

 

iPhoneはiPhone12以降の機種であればどちらにも対応しています。

Androidスマホも、5Gスマホであれば比較的n77/n78の両方に対応している場合が多いです。

ソフトバンク、ワイモバイルや楽天モバイルで発売されたAndroidスマホの一部はn77のみの場合もありますが、数は少ないです。

 

現時点では4Gのみでも問題ありませんが、いずれ5G通信が主流になります。

5Gに対応している方が通信も安定するため、これから買う場合は5G対応スマホの方がおすすめです。

 

▼IIJmioのSIMを契約する▼

 IIJmio公式サイト

 

eSIMの対応バンド

 

IIJmioではeSIMも選べます。

以前はドコモ回線のデータ専用回線のみでしたが、2022年10月からau回線の音声回線も選べるようになりました。

 

eSIMのバンドも通常SIMと同じです。

 

<IIJmioの主要なバンド>

タイプD タイプA
4G B1・3・19 B1・18/26(※)
5G n78・n79 n77・n78

※18・26はどちらかで可

 

IIJmioはプラチナバンド対応?

 

スマホが使う4G周波数帯の一部をプラチナバンドと呼びます。

プラチナバンドは地下や建物の中でも繋がりやすいという特徴があり、2024年には楽天モバイルがプラチナバンドのサービスを開始したことで話題になりました。

 

ドコモ回線のプラチナバンドはB19、au回線はB18またはB26、ソフトバンク回線はB8、楽天モバイル回線はB28Aです。

IIJmioはドコモ回線とau回線を使っており、IIJmioのSIMを入れて通信すればプラチナバンドでの通信が可能です。

 

以前は端末によっては非対応の周波数帯があったのですが、最近発売されたスマホは4Gバンドはプラチナバンドを含め網羅している機種がほとんどなので、あまり気にする必要はありません。

IIJmioで販売されている端末、またはSIMフリー版(オープンマーケット版)の端末ならプラチナバンドでの通信も可能です。

もちろんiPhoneでもプラチナバンドを使った通信ができます。

 

▼音声eSIMもキャンペーン対象▼
IIJmio
キャンペーン詳細はこちら 

 

ドコモ回線とau回線はどちらがおすすめ?

 

タイプDが使える端末が多い?

 

4Gが主流のころは、au回線のタイプAに比べ、ドコモ回線のタイプDの方が使える端末の方が多かったです。

以前はauのバンドやau VoLTEに対応していない端末があり、au回線は最も使える端末が少ない回線でした。

 

ただし、5G時代になると逆転しました。

最近発売された5Gスマホだと、auの4G(B1/18/26)と5Gバンド(n77・n78)にはフル対応している機種がほとんどですが、ドコモの5Gバンド(n78・n79)のうちn79に非対応の機種は多いです。

iPhoneは対応していますが、AndroidのSIMフリースマホはn79に非対応の機種も多いです。

 

現在は4Gにさえ対応していれば問題ありませんが、スマホを長く使う方は5Gバンドにも対応したスマホを購入した方がよいでしょう。

 

通信速度はどちらが速い?

 

通信速度は地域や環境によって異なるため一概には言えません。

私も毎月IIJmioの通信速度を測定していますが、速度はだいたい同じです。

 

最近はタイプDの方が速いことが多いですが、差はわずかです。

どちらも通常時は速いですが、お昼12~13時だけは2~3Mbpsちょっとに落ち込みます。

詳細IIJmioの速度を毎月計測中

 

あまり速度は気にせず、その他の条件で選んだ方がよいでしょう。

 

▼今すぐIIJmioに申し込む▼

 IIJmio公式サイト

 

IIJmioで実施中のキャンペーン

 

IIJmioでは毎月いろいろなキャンペーンを実施しており、さらに料金が安くなる可能性があります。

月額料金割引やキャッシュバックが受けられたり、オプションが一定期間無料になるなど、大変お得です。

 

タイプDでもタイプAでも基本的に差はありませんし、SIMのみ契約でも対象です。

契約前に必ずチェックしてください。

 

スマホ端末セール

 

IIJmio スマホセール スマホキャンペーン 2月 3月

 

IIJmioではスマホ大特価セールを実施しています。

対象はギガプランにMNPした人のみですが、人気スマホがかなり安く購入できます。

 

スマホ大特価セールはのちほど解説する「料金割引キャンペーン」「かけ放題割引」キャンペーンと併用可能です。

対象機種や割引額は以下のとおりです。

 

<Androidスマホのセール情報>
(一部抜粋)

端末 通常価格 セール価格
Redmi
14C
¥17,980 ¥110
moto
g24
¥19,800 ¥110
moto
g05
¥19,800 ¥500
Redmi 12 5G
8GB/256GB
¥31,320 ¥4,980
arrows
We2
¥32,800 ¥9,980
AQUOS
wish4
¥33,800 ¥9,980
moto
g64 5G
¥30,800 ¥9,980
motorola
edge 40 neo
¥53,700 ¥14,800
Google
Pixel 6
未使用
¥36,800 ¥14,800
OPPO
A3 5G
+充電器
¥32,800 ¥14,800
OPPO
Reno 11 A
+充電器
¥48,800 ¥14,800
Redmi Note 13
Pro+ 5G
¥58,800 ¥17,800
arrows
We2 Plus
(12GB/256GB)
¥54,800 ¥19,800
らくらく
スマートフォン
Lite
¥49,800 ¥24,800
motorola
edge 50 pro
¥69,800 ¥29,800
AQUOS
sense9
(6GB/128GB)
¥64,800 ¥34,800
nubia
Flip 5G
¥79,800 ¥39,800
Xperia
10 VI
¥69,300 ¥39,800
AQUOS
sense9
(8GB/256GB)
¥72,000 ¥44,800
motorola
razr 40
Ultra
¥139,800 ¥69,800
AQUOS
R9
¥96,800 ¥74,800
motorola
razr 50
¥135,800 ¥79,800
Xiaomi
14T Pro
¥114,800 ¥99,800
Xiaomi
15 Ultra
¥179,800 ¥154,800

詳細最新の在庫と価格はこちら

 

<iPhoneのセール情報>
(一部抜粋)

端末 状態 通常価格 セール価格
(MNP)
iPhone11
64GB
美品 ¥47,800 ¥29,800
iPhone11
128GB
美品 ¥52,800 ¥19,800
iPhone SE
第2世代
64GB
良品 ¥19,800 ¥110
iPhone SE
第2世代
64GB
美品 ¥24,800 ¥12,800
iPhone SE
第2世代
64GB
未使用 ¥39,800
iPhone12
Pro
256GB
Apple
整備品
¥99,800 ¥39,800
iPhone12
Pro
512GB
Apple
整備品
¥109,800 ¥89,800
iPhone12
Pro Max
512GB
Apple
整備品
¥119,980 ¥112,800
iPhone SE
第3世代
128GB
美品 ¥57,800 ¥29,800
iPhone SE
第3世代
128GB
未使用 ¥67,800 ¥39,800
iPhone SE
第3世代
64GB
美品 ¥46,800 ¥19,800
iPhone SE
第3世代
64GB
未使用品 ¥54,980 ¥29,800
iPhone14
128GB
未使用品 ¥95,800 ¥87,800
iPhone15
128GB
未使用品 ¥109,800 ¥87,800
iPhone16
128GB
未使用品 ¥121,980 ¥109,800

詳細スマホ大特価セール | IIJmio

 

対象はギガプランにMNPで乗り換えた人のみなので注意してください。

ギガプランを新規で契約する場合は対象外です。

詳細スマホ大特価セール | IIJmio

 

▼MNPならスマホがお得▼
IIJmio(みおふぉん)
セールの詳細はこちら 

 

月5GB/10GBプランが6カ月割引

 

IIJmioでは月5GBと月10GBのプランがお得です。

この5GB/10GBの音声SIM/音声eSIMに申し込んだ人は、料金が6カ月間割引になります。

 

  • 5GBプラン:450円×6カ月割引
  • 10GBプラン:500円×6カ月割引

 

10GBプランは次章で買いセルするデータ増量も対象なので、6カ月間は月10GB増量と月額料金500円割引が併用できます。

詳細料金割引キャンペーン | IIJmio

 

対象はギガプラン(月5GBと月10GB)の音声SIMと音声eSIMのみで、データSIM、SMS付SIMは対象外です。

なお、「旧プランからギガプラン」「ギガプランの20GB以下から30GB以上」にプラン変更した場合も対象外です。

詳細料金割引キャンペーン | IIJmio

 

▼料金割引&かけ放題が無料▼
IIJmio(みおふぉん)
キャンペーン詳細はこちら 

 

かけ放題が最大7カ月無料

 

IIJmioでギガプランをこれから契約する人/すでに契約している人が通話定額オプションを契約するとオプション料金が最大7カ月無料になります。

 

通話定額 通常料金 無料期間
通話定額5分+ ¥500 最大7カ月
通話定額10分+ ¥700 最大7カ月
かけ放題+ ¥1,400 最大3カ月

詳細通話定額キャンペーン | IIJmio

 

対象はギガプランのみです。

これから契約する人はもちろん、他プランからギガプランに変更した人や、すでにギガプランを契約中の人が新たにオプションを契約した場合も割引の対象です。

すでにギガプランを契約中の人はマイページから通話定額オプションを申し込めば対象になります。

 

特に通話定額10分+は最大7カ月間も無料で使えるので、全員申し込んだ方がお得ですね。

 

この通話定額オプションは専用アプリ不要で、端末に最初から入っている通話アプリでかけても対象です。

さらに時間超過分も自動で半額になるので安心です。

ただし、キャンペーン適用期間中に他の通話定額オプションに変更すると割引は終了してしまうので注意してください。

詳細通話定額オプションキャンペーン | IIJmio

 

▼料金割引&かけ放題が無料▼
IIJmio(みおふぉん)
キャンペーン詳細はこちら 

 

ギガプランのデータ増量

 

キャンペーン期間中にギガプランの音声SIM/音声eSIMを契約すると、契約から最大6カ月の間、音声回線のデータ容量が10GB増量されます。

対象は10GB~50GBまでのプランで、音声2GBと音声5GBは対象外です。

 

容量 月額料金
2GB ¥850
5GB ¥990
10GB 20GB ¥1,500
15GB 25GB ¥1,800
20GB 30GB ¥2,000
30GB 40GB ¥2,700
40GB 50GB ¥3,300
50GB 60GB ¥3,900

詳細データ増量キャンペーン | IIJmio

 

対象はギガプランの音声SIMと音声eSIMのみで、データSIM、SMS付SIMは対象外です。

また、旧プラン(ミニマムスタート・ライトスタート・ファミリーシェアプラン)や従量制プラン、eSIMのデータプランゼロは対象外です。

なお、旧プランからギガプランにプラン変更した場合も対象外です。

詳細ギガプランデータ増量特典 | IIJmio

 

▼料金割引&かけ放題が無料▼
IIJmio(みおふぉん)
キャンペーン詳細はこちら 

 

上記以外にもお得なキャンペーンを実施中です。

最もお得な申し込み方法も解説していますので、契約前には必ずこちらの記事を確認してください。

詳細IIJmioの最新キャンペーン情報

 

IIJmioの申し込みはこちら

 

以上、IIJmioの対応バンドと使える端末の解説でした。

本記事でも色々と解説しましたが、必ず動作確認端末一覧に従って使ってください。

 

IIJmioの契約はIIJmio公式サイトがお得です。

契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。

詳細IIJmioの最新キャンペーン情報

 

▼料金割引&かけ放題が無料▼
IIJmio(みおふぉん)
キャンペーン詳細はこちら 

 

機種変更の手順はこちら
持ち込み機種に機種変更する手順

 

 

IIJmio 記事一覧へ戻る

 

タイトルとURLをコピーしました