月0.5GBが最大で実質18カ月無料!詳細はこちら 
端末

【2025年4月最新】irumoのおすすめ端末 6機種ランキング

記事内に広告が含まれています

 

▼新規/MNPで高額還元中▼irumo 5G WELCOME割 端末キャンペーン端末割引の詳細はこちら

 

本記事では現在irumoで販売中のスマホ端末を比較し、おすすめをランキング化しました。

現在は以下の機種がおすすめです。

 

機種
一番おすすめ ・AQUOS sense9
間違いない
ミドル機種
・Google Pixel 8a
・Xperia 10 VI
安心・長持ち ・AQUOS wish4
・arrows We2
他で買うのが
おすすめ
・iPhone各種

 

さらに、記事後半ではお得に機種変更する方法や、端末キャンペーンも解説しています。

 

▼機種一覧を確認する▼

 

端末購入は公式サイトがお得
irumo
端末購入はこちら 

 

楽天モバイルもお得
楽天モバイル 三木谷キャンペーン

従業員紹介で最大1.4万pt還元中
2回線目以降も対象

◎:3GB以下なら月1,078円
◎:データ使い放題でも月3,278円
◎:家族割・学割・シニア割でさらにお得
◎:契約者全員が無料でかけ放題
◎:iPhone16eは4キャリア最安値
◎:モバイルルーターが3カ月通信無料

irumoのおすすめ端末ランキング

 

irumo おすすめ機種 おすすめ端末

 

1位:AQUOS sense9

 

 

今irumoで一番おすすめの機種はAQUOS sense9 SH-53Eです。

人気のAQUOS senseシリーズで、性能は十分なうえ大きな欠点もないので、よくわからない人はこのAQUOS sense9を選んでおけば間違いないでしょう。

シムラボでもAQUOS sense9をレビューしました。

詳細AQUOS sense9の実機レビュー

 

AQUOS sense9の価格

 

AQUOS sense9の通常価格は税込67,100円です。

現在5G WELCOME割の対象ではなく、いつでもカエドキプログラムを利用すれば実質43,340円で2年間使えます。

 

ただし、AQUOS sense9は2年以上長く使える性能が特徴なので、プログラムを利用するかは悩ましいところです。

2年程度で買い替えている人はプログラムを利用して買いましょう。

 

<AQUOS sense9の価格>

  • 一括払い:67,100円
  • 24回払い:2,795円/回

 

<いつでもカエドキプログラム利用時>

新規契約 MNP 機種変更
通常
価格
¥67,100 ¥67,100 ¥67,100
5G WEL
COME割
カエドキ
プログラム
-¥23,760 -¥23,760 -¥23,760
実質
価格
¥43,340 ¥43,340 ¥43,340

詳細irumo公式サイト

 

AQUOS sense9の特徴

 

AQUOS sense9はSnapdragon 7s Gen 2を搭載し、一部の重い3Dゲームを除けば処理はサクサク快適です。

ディスプレイのリフレッシュレートも最大120Hzで、ゲームをする際にも性能の差が顕著に表れるでしょう。

また、カメラは5030万画素の標準レンズと広角レンズを搭載しており、前作より画素数がさらに上がりました。

 

バッテリーの持ちがよいのもAQUOS senseシリーズの特徴です。

バッテリー容量は5,000mAhで、さらに電池の劣化が少ないので2~3年と長く使えます。

もちろんおサイフケータイ、指紋認証、顔認証や防水・耐衝撃も対応しています。

nanoSIMとeSIMのデュアルSIMで、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの主要な4G/5Gバンドを網羅しています。

 

今作からステレオスピーカーを搭載してますが、イヤホンジャックは廃止されました。

有線で接続する人はUSB Type-C端子からの変換アダプタを使ってください。

 

  • 安心のSHARP製シリーズ
  • 6.1インチIGZO有機EL画面
  • CPU性能が36%向上
  • 防水・おサイフ・指紋認証
  • 4キャリア回線対応のデュアルSIM
  • 長持ちバッテリー+長く使える

 

AQUOS sense9の詳細はこちらにまとめています。

詳細AQUOS sense9 SH-53Eのレビュー

 

▼AQUOS sense9の詳細▼

 

2位:Google Pixel 8a

 

ドコモ Pixel8a ピクセル8a

 

続いてのおすすめ機種はGoogle Pixel 8aです。

ミドルレンジの中でも性能が高く、その割に価格は高くありません。

 

AQUOS sense9やXperia 10 VIと悩むところですが、性能はほとんど変わらないので、好みでこの機種を選んでもよいでしょう。

 

Google Pixel 8aの価格

 

Google Pixel 8aの通常価格は税込84,480円です。

現在5G WELCOME割の対象で、他社から乗り換えなら36,773円が割引されます。

 

<Google Pixel 8aの価格>

  • 一括払い:84,480円
  • 24回払い:3,520円/回
    ※MNPなら36,773円割引

 

また、いつでもカエドキプログラムを利用すれば44,616円の支払いが免除され、新規契約と機種変更は実質39,864円、MNPなら5G WELCOME割との併用で実質3,091円で2年間使えます。

2年程度で買い替えている人はプログラムを利用して買いましょう。

 

<Google Pixel 8aの価格>

新規契約 MNP 機種変更
通常
価格
¥84,480 ¥84,480 ¥84,480
5G WEL
COME割
-¥36,773
カエドキ
プログラム
-¥44,616 -¥44,616 -¥44,616
実質
価格
¥39,864 ¥3,091 ¥39,864

詳細irumo公式サイト

 

端末購入は公式サイトがお得
irumo
端末購入はこちら 

 

Google Pixel 8aの特徴

 

Pixel 8aのCPUはGoogle Pixel 8 Proと同じ「Tensor G3」で、メモリーRAMも8GBあります。

リフレッシュレートも最大120Hzなので、ゲームをする人も満足な性能です。

 

カメラは6,400万画素の広角レンズと1,300万画素の超広角レンズです。

超高性能というわけではありませんが、普通の人が普通にシャッターボタンを押せば十分な美しさの写真を撮影できます。

私も長らくPixelユーザーですが、Google Pixelのカメラ性能には安心感があります。

もちろん「消しゴムマジック」や、複数の集合写真からよい表情を組み合わせて1枚に合成する「ベストテイク」も使えます。

 

もちろん防水/防塵/おサイフケータイ/画面内指紋認証/顔認証に対応しています。

irumoが使うドコモ回線だけでなくau/ソフトバンク/楽天モバイルの主要な4G/5Gバンドも網羅しているので、他社SIMとの併用も可能です。

 

今回はストレージ128GB版しかなく、相変わらずSDカードが使えない点に注意が必要です。

また、同じミドルレンジではAQUOS sense9やXperia 10 VIよりも性能は高いものの、その分価格も高いので自身の好みに応じて好きな方を選んでよいでしょう。

 

  • Pixel 8 Proと同じCPUを搭載
  • 性能の割に価格は高くない
  • 指紋認証/顔認証・おサイフ・防水
  • 4キャリアのバンドを網羅
  • ワイヤレス充電可
  • リフレッシュレートは最大120Hz
  • 128GB版のみ、SDカード非対応

詳細Google Pixel 8aのスペック解説

 

▼Google Pixel 8aの詳細▼

 

3位:AQUOS wish4

 

ドコモ AQUOS wish4 SH-52E

 

続いてのおすすめ機種はAQUOS wish4 SH-52Eです。

安心して長く使えるエントリーモデルの機種です。

新発売の機種ながら、一括22,000円という安さが最大の魅力ですね。

 

さらにMNPなら5G WELCOME割が適用され、一括1,100円で購入できます。

シムラボでもAQUOS wish4をレビューしました。

詳細ドコモ版AQUOS wish4のレビュー

 

AQUOS wish4の特徴

 

AQUOS wishシリーズはこれまでずっと5.7インチのコンパクト機種でしたが、AQUOS wish4は画面サイズが6.6インチに大型化しました。

リフレッシュレートも90Hzなので、画面は滑らかに表示されます。

 

バッテリーは5,000mAhで、電池の負荷を軽減することで3年後でも劣化が10%ほどに抑えられ、安心して長く使えます。

もちろん防水/防塵、おサイフケータイ、指紋認証/顔認証にも対応しており、衝撃にも強くなりました。

 

ただし、搭載CPUは前作と同じDimensity 700で、カメラ性能も最低限です。

あくまで電話、メール、LINEや簡単なアプリ操作がメインの人向けのエントリーモデルの機種なので注意してください。

しっかり使いたい人はAQUOS sense9などのミドル機種を選びましょう。

 

  • 安心して長く使える人気機種
  • 画面サイズは6.6インチに大型化
  • 指紋/顔認証の両方に対応
  • 劣化が少ない大容量バッテリー
  • 性能は最低限
  • しっかり使うならミドル機種

 

AQUOS wish4の価格

 

AQUOS wish4の通常価格は22,000円と安く、さらに他社から乗り換えなら5G WELCOME割で20,900円が割引され、一括1,100円です。

 

<AQUOS wish4の価格>

  • 一括払い:22,000円
  • 24回払い:916円/回

 

新規契約 MNP 機種変更
通常
価格
¥22,000 ¥22,000 ¥22,000
5G WEL
COME割
-¥20,900
カエドキ
プログラム
実質
価格
¥22,000 ¥1,100 ¥22,000

 

ドコモ版AQUOS wish4の詳細はこちらにまとめています。

詳細ドコモ版AQUOS wish4のレビューと価格

 

▼AQUOS wish4の詳細▼

 

4位:Xperia 10 VI

 

ドコモ Xperia 10 VI SO-52E

 

続いて紹介するのは2024年7月5日発売のXperia 10 VI SO-52Eです。

Xperiaシリーズのミドルスペックの機種で、前作よりCPU性能が向上し、バッテリーの持ちもよくなりました。

本記事ではAQUOS sense9やGoogle Pixel 8aを上位にしましたが、好みでこの機種を選んでもかまいません。

 

コンパクトで軽い本体も人気で、6.1インチの画面の割に重さは164gしかなく、幅も68mmと持ちやすいです。

バッテリーは5,000mAhと大容量で、「いたわり充電」により劣化を抑えるので、2~3年以上長く使えます。

もちろんおサイフケータイや防水/防塵/指紋認証にも対応しています。

 

ドコモ版はドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの全キャリアの主要な4G/5G回線を網羅しており、他社SIMでも使えるでしょう。

 

<Xperia 10 VIの実質価格>

新規契約 MNP 機種変更
通常
価格
¥62,590 ¥62,590 ¥62,590
5G WEL
COME割
カエドキ
プログラム
-¥29,040 -¥29,040 -¥29,040
実質
価格
¥33,550 ¥33,550 ¥33,550

詳細Xperia 10 VI | irumo公式サイト

 

irumoにおけるXperia 10 VI SO-52Eの本体価格は税込62,590円です。

いつでもカエドキプログラムによる負担軽減額も少なく、ミドルスペックの機種の中ではやや高めです。

5G WELCOME割の対象になるのを待ってもよいかもしれません。

 

  • 7月発売のXperiaの人気ミドル機種
  • 164gと軽く、横幅もスリム
  • 劣化が少ない大容量バッテリー
  • CPU性能も進化
  • 防水・防塵・おサイフケータイ
  • 大手4社の主要バンドを網羅
  • 価格はやや高め

 

Xperia 10 VIの詳細はこちらにまとめています。

詳細ドコモ版Xperia 10 VIの価格とスペック

 

▼Xperia 10 VIの詳細▼

 

5位:arrows We2

 

ドコモ arrows We2

 

続いて紹介するのは8月16日発売のarrows We2です。

欠点のないエントリーモデルで通常価格が22,000円と安く、それほどスマホを使わない人には一番おすすめの機種です。

 

エントリーモデルではAQUOS wish4を上位にしましたが、性能面ではそれほど違いはありません。

AQUOS wish4は画面サイズが6.7インチと大きいので、コンパクトサイズの機種が好きな人は6.1インチのarrows We2を選びましょう。

 

arrows We2は旧富士通のFCNT製のスマホで、欠点のない安心感が魅力です。

バッテリーの劣化が少なく、3年以上長く使えるのも安心ですね。

もちろんおサイフケータイ、防水、防塵、指紋認証、顔認証に対応しています。

 

ただし、搭載CPUはMediaTekのDimensity7025なので、普段使いには十分ですがそれほど高性能ではありません。

また、アウトカメラは5010万画素と190万画素のデュアルレンズで、こちらも性能は最低限です。

CPUやカメラの性能にこだわる人はミドルスペックのarrows We2 PlusかAQUOS sense9、Google Pixel 8a、Xperia 10 VIの方が良いでしょう。

 

<arrows We2の実質価格>

新規契約 MNP 機種変更
通常
価格
¥22,000 ¥22,000 ¥22,000
5G WEL
COME割
-¥20,900
カエドキ
プログラム
実質
価格
¥22,000 ¥1,100 ¥22,000

 

arrows We2の通常価格は22,000円と非常に安いです。

5G WELCOME割によりMNPならさらに20,900円が割引され、一括1,100円で購入できます。

いつでもカエドキプログラムは対象外ですが、もともとが安くて長く使えるのでそのまま買っても十分元は取れると思います。

 

なお、irumoではAQUOS wish4も選べます。

性能はほぼ同じですが、AQUOS wish4は画面サイズが6.6インチと大きいのが特徴です。

価格も同じ一括22,000円なので、大きな画面のスマホが好みの人はこちらを選びましょう。

詳細ドコモ版AQUOS wish4のレビュー

 

  • 安心安全のarrowsシリーズ
  • 一括22,000円で買える
  • シンプルで長く使える
  • 防水・指紋/顔認証・おサイフ
  • 性能は最低限
  • 他社5Gバンドに非対応

 

irumo(=ドコモ)版arrows We2の詳細はこちらで確認してください。

詳細ドコモでarrows We2が発売

 

▼arrows We2の詳細▼

 

6位:iPhone 16e

 

iPhone 16e

 

続いては2月28日発売のiPhone 16eです。

iPhone 16と同じ高性能のCPUを搭載しており、バッテリーの持ちもかなり良いようです。

irumoはiPhone16も販売中ですが、カメラに強いこだわりがなければiPhone 16eを選びましょう。

 

ただし、現在は5G WELCOME割による割引がないため、必ずいつでもカエドキプログラムを利用しましょう。

いつでもカエドキプログラム適用時のiPhone 16eの実質負担額・毎月の支払額は以下のとおりです。

 

<iPhone 16eの2年実質負担額>

128GB 新規契約 MNP 機種変更
通常
価格
¥109,780 ¥109,780 ¥109,780
5G WEL
COME割
カエドキ
プログラム
-¥66,000 -¥66,000 -¥66,000
2年実質
負担額
¥43,780 ¥43,780 ¥43,780
256GB 新規契約 MNP 機種変更
通常
価格
¥139,920 ¥139,920 ¥139,920
5G WEL
COME割
カエドキ
プログラム
-¥75,240 -¥75,240 -¥75,240
2年実質
負担額
¥64,680 ¥64,680 ¥64,680
512GB 新規契約 MNP 機種変更
通常
価格
¥179,960 ¥179,960 ¥179,960
5G WEL
COME割
カエドキ
プログラム
-¥95,040 -¥95,040 -¥95,040
2年実質
負担額
¥84,920 ¥84,920 ¥84,920

 

特にiPhone 16e(128GB)は66,000円の支払いが免除され、2年実質43,780円(月々1,903円)で使えます。

2年で買い替える場合はいつでもカエドキプログラムを利用してください。

 

▼iPhone 16eの詳細はこちら▼

 

機種変更のおすすめ機種

 

irumoで機種変更するのにおすすめの機種も、基本的には本記事のランキングと同じです。

 

Androidの機種変更のおすすめ

 

<irumoの機種変更におすすめ>

おすすめ機種
一番おすすめ
欠点なし
・AQUOS sense9
ミドルレンジ
の人気機種
・Google Pixel 8a
価格の安い
エントリー機種
・AQUOS wish4
・arrows We2

 

アンドロイドスマホで最もおすすめなのはミドルレンジのAQUOS sense9です。

また、同じミドルレンジで人気のGoogle Pixel 8aを選んでもよいでしょう。

 

それほどスマホを使わない人、とにかく安い機種で良いという人はAQUOS wish4かarrows We2がおすすめです。

 

iPhoneの機種変更のおすすめ

 

irumoでiPhoneに機種変更する際には注意が必要です。

irumoのiPhone価格はApple Storeより高いです。

いつでもカエドキプログラムを利用すればApple Storeよりお得に買えますが、2年後に返却が必要です。

プログラムを利用したくない場合は、irumoで買うよりApple Storeや楽天モバイル 楽天市場店でSIMフリーのiPhoneを端末のみで買い、自分でSIMを差し替えた方がお得です。

 

Apple Storeや楽天モバイル楽天市場店とirumoのiPhoneは同じもので、irumoのSIMでも使えます。

特に楽天モバイル楽天市場店なら購入金額に応じてポイントが還元されるうえ、お買い物マラソンスーパーセールなら還元率が上がるのでApple Storeよりお得です。

私もiPhone本体は楽天モバイル楽天市場店で購入しています。

 

 

端末割引キャンペーン

 

5G WELCOME割

 

irumoにMNPで乗り換える際に5G対応のスマホを購入すると、高額の割引が適用されます。

また、22歳以下の人は新規契約でも高額のポイントが貰えます。

 

<5GWELCOME割>
(他社から乗り換え時)

端末 割引額
iPhone 15 Plus(128GB) 33,000円割引
AQUOS wish4 SH-52E 20,900円割引
AQUOS R9 pro 11,000円割引
arrows We2 F-52E 20,900円割引
arrows N F-51C 22,000円割引
DIGNO(R) KY-42C 8,800円割引
DuraForce EX KY-51D 11,000円割引
Galaxy A25 5G 16,500円割引
Google Pixel 8a 36,773円割引
Xperia 5 IV SO-54C 44,000円割引
らくらくスマートフォン 16,500円割引

 

<5G WELCOME割>
(22歳以下の新規契約時)

対象機種名 進呈ポイント
iPhone 15 Plus
(128GB)
27,000ポイント

 

MNP乗り換えの人は必ず利用しましょう。

 

端末購入は公式サイトがお得
irumo
端末購入はこちら 

 

irumoでお得に機種変更する方法

 

いつでもカエドキプログラムがお得

 

irumoを契約中の人が機種変更する場合、端末の割引はありません。

ただし、いつでもカエドキプログラムを利用すればかなり安く購入できます。

 

いつでもカエドキプログラムとは、端末を24回払いで購入し23回支払い後に端末を返却すると、24回目の支払額が免除される仕組みです。

実際は24回目以降も使えたり22回目までに返却できたりと複雑なのですが、ざっくり「2年後に端末を返却すると端末が安く買える仕組み」と覚えておけば問題ありません。

 

irumoの端末価格は5G WELCOME割やいつでもカエドキプログラムを利用する前提の価格になっており、そのまま買うと高いです。

2年後に返却が必要なものの、新発売の機種もかなり安い価格で買えるので、ぜひ利用を検討しましょう。

逆に、いつでもカエドキプログラムを利用しない場合は、次章で解説する方法で自分で端末を用意した方がお得です。

 

自分で機種変更もお得

 

irumo契約者でいつでもカエドキプログラムを利用したくない場合は、自分で端末を用意し、自分でSIMを差し替えて機種変更するのがお得な場合も多いです。

自分も機種変更するならこの方法をとると思います。

 

Amazon、楽天市場や中古スマホ店(イオシス、じゃんぱらなど)ではirumoで使えるSIMフリー端末や、ドコモで販売された端末が本体のみで購入できます。

それらを自分で購入し、今の端末からirumoのSIMを差し替えて初期設定やデータ移行をすれば機種変更は完了です。

 

端末はirumoで買うより他で購入した方が安い場合が多いです。

特にirumoやドコモのiPhoneはいつでもカエドキプログラムを利用しないと高いので、Apple Storeや楽天モバイル楽天市場店で買いましょう。

どちらで買っても同じSIMフリー版が送られてきますが、楽天モバイル楽天市場店は端末価格に応じてポイントが還元される分だけApple Storeよりお得な場合が多いです。

私もiPhone本体は楽天モバイル楽天市場店で買っています。

詳細iPhone | 楽天モバイル楽天市場店

 

イルモ契約者がお得に機種変更する方法はこちらにまとめています。

詳細irumoで自分で機種変更する手順

 

irumoの端末購入/機種変更はこちら

 

以上、irumoで発売中のおすすめスマホ端末の比較ランキングでした。

irumoで端末を購入したり機種変更する場合は、5G WELCOME割やいつでもカエドキプログラムを利用しましょう。

契約時にはお得なキャンペーンも実施中なので、必ず確認してください。

 

端末購入は公式サイトがお得
irumo
端末購入はこちら 

 

irumo 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました