マジ得フェスティバルが超お得!詳細はこちら 
お得な契約方法基礎知識

楽天モバイルの初月料金は日割り?月途中で契約時の料金は?

記事内に広告が含まれています

 

 

本記事では楽天モバイルの初月料金と初期費用について解説します。

また、お得な契約タイミングも解説します。

 

▼SIM契約は従業員紹介がお得▼
(2回線目以降も対象)
楽天モバイル 三木谷キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

 

契約初月の料金は日割り?

 

楽天モバイル 初月料金 日割り

 

契約月の料金は日割り?無料?

 

楽天モバイルの契約初月の基本料金は無料でも日割りでもありません。

楽天モバイルは使ったデータ容量に応じて料金が決まる従量課金制のプランで、月の途中で契約した場合も、課金開始日以降に使用したデータ容量に応じて料金が決まります

詳細課金開始日はいつですか? | 楽天モバイル

 

初月料金はいくら?

 

プラン利用開始日(課金開始日)が月初1日の場合も月の途中になった場合も、契約した月の料金は使ったデータ容量に応じて決まります。

プラン利用開始日にかかわらず、月のデータ使用量が3GB未満なら1,078円、3GB~20GB未満なら2,178円、20GB以上は3,278円です。

 

<最強プランの料金表>

容量 基本料金 通話料金
3GBまで ¥1,078 国内通話
かけ放題
(※1)
3GB~20GBまで ¥2,178
20GB以上無制限 ¥3,278

※1:一部かけ放題対象外あり

 

さらに、ユニバーサルサービス利用料と電話リレーサービス料が3円ほど加算されます。

 

  • 初月料金は当月のデータ使用量による
  • 月途中の契約でも日割り計算されない

 

月途中で契約した場合の料金は?

 

前章のとおり、楽天モバイルに月途中に契約した場合の料金は日割りにはならず、あくまでその月に消費したデータ容量に応じて課金されます。

月末日に契約しても20GB以上使えば3,278円請求されますし、月初に契約しても使用量が3GB未満なら1,078円しかかかりません。

 

<最強プランの料金表>

容量 基本料金 通話料金
3GBまで ¥1,078 国内通話
かけ放題
(※1)
3GB~20GBまで ¥2,178
20GB以上無制限 ¥3,278

※1:一部かけ放題対象外あり

 

家族割適用時の初月料金は?

 

楽天モバイル 家族割キャンペーン 最強家族プログラム

 

楽天モバイルでは家族割「最強家族プログラム」を実施しています。

家族が家族割グループを作成すれば、料金が毎月110円割引されます。

名字や住所が異なる家族や、親戚、事実婚、同性パートナーなども対象です。

詳細楽天モバイルの最強家族プログラムを解説

 

この「最強家族プログラム」の割引は、グループに加入した当月の請求分から適用されます。

ただし、月途中に家族割に加入した場合は、割引が日割りされます。

 

例えば4月16日に家族割グループに加入した場合、4月分の料金から55円(110円の半月分)が割引されます。

割引額は110円と少ないですが、グループの加入が早いほど初月の割引額も大きくなるので、できるだけ早くグループに加入した方がお得です。

 

家族割「最強家族プログラム」の詳細はこちらにまとめています。

詳細楽天モバイルでお得な家族割が開始

 

▼最強家族プログラムの詳細▼

楽天モバイル公式サイト 

 

2回線目の初月料金は日割り?

 

楽天モバイルの料金プランは、1回線目も2回線目も初月料金は使ったデータ容量に応じて料金が請求されます。

月途中の契約だからといって日割りにはなりません。

 

以前は1回線目と2回線目で料金が異なっていましたが、現在は同じです。

 

料金発生・課金はいつから?

 

楽天モバイルの料金は、楽天モバイルが定める「課金開始日」から発生します。

例えば課金開始日が8月20日の場合、8月20日から8月31日までに使ったデータ容量に応じて8月分の基本料金が決まります。

 

楽天モバイルの課金開始日の定義は以下のとおりです。

 

  • 新規契約:電波が利用できるようになった日、または楽天モバイルに配送完了データが通知された日のいずれか早い方
  • MNP:電波が利用できるようになった日
  • ドコモ・au回線からの移行:電波が利用できるようになった日

※SIMはeSIMを含む

 

上記の日からその月の月末までに使ったデータ容量に応じて契約月の料金が決まります。

 

初月請求はいつ?

 

楽天モバイルの料金請求は翌月27日頃です。

初月料金の請求も翌月27日頃に行われます。

 

例えば8月15日に課金開始日を迎えた場合、8月15日~31日分の料金が9月7日前後に確定し、9月27日頃に引き落とされます。

(クレジットカードの場合はカード会社によって異なる)

 

▼マジ得フェスティバル実施中▼
(初めて契約で最大4.5万pt還元)
マジ得フェスティバルキャンペーン詳細はこちら 

 

オプションは日割り?

 

楽天モバイルの有料オプションは月途中の契約/解約で日割り計算になる場合とならない場合があります。

主なオプションの日割り有無は以下の通りです。

 

オプション 契約時 解約時
15分かけ放題 3か月無料 日割りなし
国際通話かけ放題 日割りなし 日割りなし
ノートン モバイル
セキュリティ
日割り 日割り
故障紛失保証
with AppleCare
Services
日割りなし 日割り

 

最も契約者が多いのは15分かけ放題ですが、これは契約から3か月は無料です。

契約初月は月途中でも1カ月と計算されるので、月初に契約するのがお得ですね。

解約月は日割り計算されないので、月末に解約しましょう。

詳細15分かけ放題 | 楽天モバイル

 

楽天モバイルの解約月は日割り?

 

楽天モバイルの解約月も日割り計算はされません。

月途中に解約・MNP転出する場合も、その月のデータ使用量に応じて料金が決まります。

 

月末に解約してもデータ使用量が3GB未満なら基本料金は1,078円ですし、月初でも20GB以上使っていれば3,278円かかります。

 

ただし、2025年4月から、1年以内の解約時は解約手数料がかかるようになりました。

手数料は最大1,078円で、割引の適用有無によっては安くなる場合があります。

詳細楽天モバイルの1年以内の解約手数料

 

楽天モバイルから他社への乗り換えについてはこちらにまとめています。

 

 

楽天モバイルのお得な契約タイミング

 

次に、最もお得に楽天モバイルに契約するタイミングを解説します。

ただし、開通日・課金開始日の定義を押さえておきましょう。

 

新規契約時のお得なタイミング

 

新規契約の場合、契約タイミングはいつでも構いません。

楽天モバイルは契約初月はいつ解約したかに関わらず、データ使用量に応じて料金が決まります。

 

月初に契約しても月のデータ使用量が3GB未満なら1,078円ですし、月末に契約してもデータ容量が20GBを超えれば3,278円かかります。

好きなタイミングで契約しましょう。

 

契約タイミングよりもデータ使用量を気にしておきましょう。

当月のデータ使用料が19.9GBなら2,178円ですが、20.1GBなら3,278円になります。

料金が上がるかギリギリの場合は、月末にうまくデータ使用を節約しましょう。

 

MNP乗り換えのお得なタイミング

 

MNPの場合は月末のほうがお得な場合が多いです。

 

楽天モバイル側はいつ契約してもお得度は同じです。

契約タイミングに関わらず、月のデータ使用量によって料金が決まります。

 

ただし、乗り換え元キャリアはほとんどがいつ解約しても1ヶ月分全額請求されます。

どうせ解約月も全額かかるなら、データ容量を最後まで使い切ったほうがお得ですね。

乗り換えタイミングが月末に近いほど楽天モバイルの契約初月のデータ使用量も少なくなり、料金が下がる可能性が高まります。

 

ただし月末までに間に合わず、楽天モバイルの開通日が翌月になると解約元のキャリアの料金がもう一ヶ月分かかってしまいます。

月末までに乗り換え手続きをすればよいのではなく、月末までに回線切り替えが完了する必要があります。

あまり月末ギリギリを狙わず、余裕を持って乗り換えましょう。

詳細楽天モバイルにMNPで乗り換える手順

 

MVNOから移行のお得なタイミング

 

楽天モバイルのMVNO(ドコモ回線・au回線)からの移行する場合もMNPと同様です。

できれば月末がお得ですね。

 

楽天モバイル契約は月末がお得?

 

スマホを契約する場合は月末に契約するのがお得な場合が多いですが、楽天モバイルはどうでしょうか?

 

新規契約は月末以外でもOK

 

まず、新規で契約する場合はいつ契約しても構いません。

楽天モバイルの初月料金は、いつ契約したかに関わらずデータ使用量に応じて料金が決まります。

 

最もお得なのは、料金が変わるデータ容量の直前までぎりぎり使うことです。

楽天モバイルはデータ使用量が3GBと20GBを超えると料金が高くなるので、3GBの直前や20GBの直前まで使うのが最もお得です。

月のデータ使用量を2.9GBで抑えれば1,078円ですが3GBを超えると2,178円になるので、アプリを見ながらうまくコントロールしましょう。

 

MNP/乗り換えは月末がお得

 

他社から乗り換えの場合、月末がお得になることが多いです。

 

他社から乗り換えの場合、乗り換え元キャリアはほとんどがいつ解約しても1カ月分全額請求されます。

どうせ解約月も全額かかるなら、データ容量を最後まで使い切ったほうがお得ですね。

 

一方、楽天モバイルの契約初月は使ったデータ容量に応じて料金が決まるので、月末までの日数が少ないほどデータ使用量も少なくなり、結果的にお得になることが多いです。

(データをたくさん使う人はあまり気にする必要はありませんが…)

 

最もお得なのは月末ぎりぎりまで乗り換え元キャリアを契約し、月末直前に楽天モバイルに乗り換えることです。

特に楽天モバイルのデータ容量は3GB未満か20GB未満に抑えるとお得でしょう。

 

ただし、乗り換えタイミングが月末を過ぎてしまい楽天モバイルの開通日が翌月になると解約元のキャリアの料金がもう1カ月分かかってしまいます。

月末までに乗り換え手続きをすればよいのではなく、月末までに回線切り替えが完了する必要があります。

月をまたぐと大損なので、あまり月末ギリギリを狙わず、余裕を持って乗り換えましょう。

詳細楽天モバイルにMNPで乗り換える手順

 

▼SIM契約は従業員紹介がお得▼
(2回線目以降も対象)
楽天モバイル 三木谷キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

楽天モバイルの開通日を遅らせる方法

 

楽天モバイルの料金は開通日(課金開始日)からかかるようになります。

では、この課金開始日は遅らせることはできるでしょうか?

詳細楽天モバイルの開通日を遅らせる方法

 

新規契約時に遅らせる方法

 

新規契約の場合、課金開始日は「電波が利用できるようになった日、または当社に配送完了データが通知された日のいずれか早い方」です。

多くの場合はSIMを受け取った日が課金開始日となるため、どうしても遅らせたい場合は不在などでSIMの受け取り日を伸ばせば課金開始日も遅らせられるようです。

 

私も先日楽天モバイルを新規で契約した際、配送完了となった日が課金開始日になっていました。

本当は7月3日に届く予定でしたが、不在のため受け取りを7月5日に伸ばしたところ、課金開始日は7月5日になりました。

あまり長く受け取らないと面倒なことになりそうなのでおすすめはしませんが、どうしても遅らせたい事情がある場合は配送会社に依頼して受取日を調整しましょう。

 

なお、eSIMの場合は課金開始日を遅らせることはできません。

 

MNP乗り換えで遅らせる方法

 

MNP乗り換えの場合、課金開始日は間違いなく「回線切り替え」を行った日になります。

そのため、乗り換えの場合は回線切り替えのタイミングを調整すれば課金開始日を遅らせられます。

 

他社から乗り換えの場合、SIMが届いてもこの「回線切り替え」という作業をしなければ乗り換え元のキャリアが引き続き使えます。

基本的にはMNP予約番号を発行してから15日間は切り替えの猶予があり、15日後に強制的に回線切り替えされる場合が多いです。

それまでは遅らせることができますし、回線切り替えをしなくても期限になると強制的に切り替えられるので、乗り換え手続きがキャンセルされることもありません。

 

あまりおすすめする手法ではありませんが、どうしても楽天モバイルの開通日を遅らせたい人は待ってみてもよいでしょう。

 

▼SIM契約は従業員紹介がお得▼
(2回線目以降も対象)
楽天モバイル 三木谷キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

楽天モバイルの初期費用

 

契約事務手数料は無料

 

楽天モバイルの初期費用(契約事務手数料)は無料です。

 

以前は3,300円の契約事務手数料がかかり、キャンペーンでポイントが還元されていたのですが、2020年11月から無料になりました。

一部の格安SIMでかかるSIMカード発行手数料もかかりません。

 

店舗も無料・2回線目も無料

 

初期費用(契約事務手数料)はWEBと店舗のどちらで申し込んでも無料です。

また、同じ名義で2回線以上申し込んだ場合も無料です。

 

エントリーパッケージはない

 

楽天モバイルエントリーパッケージ

 

楽天モバイルにエントリーパッケージはありません。

 

楽天モバイルのMVNO時代には、契約事務手数料が無料になるエントリーパッケージがAmazonなどで販売されていました。

しかし、楽天モバイル用のエントリーパッケージはありません。

 

ただ、前章で解説したとおり現在は事務手数料が無料になったので、気にせず楽天モバイル公式サイトで申し込んで構いません。

 

▼マジ得フェスティバル実施中▼
(初めて契約で最大4.5万pt還元)
マジ得フェスティバルキャンペーン詳細はこちら 

 

楽天モバイルのキャンペーン情報

 

これから楽天モバイルに契約する人は、必ずキャンペーン情報を確認しましょう。

楽天モバイルにSIMのみで契約する場合、楽天モバイルの契約が初めてならマジ得フェスティバル、初めてでなければ三木谷社長の従業員紹介キャンペーンを利用するのがお得です。

 

SIM契約とセットでiPhoneやAndroidスマホを買う場合、SIMの契約が初めてなら公式キャンペーン、2回目以降なら従業員紹介キャンペーンでSIMのみを契約し、端末は別に買った方がお得です。

 

SIM/eSIMのキャンペーン

 

▼カード会員or新規申込でお得▼楽天モバイル マジ得フェスティバルキャンペーン詳細はこちら 

 

楽天モバイルはいくつものキャンペーンを同時並行で実施しており、楽天モバイルの契約が初めてかどうかでお得な申込方法が変わります。

 

楽天モバイルの契約が初めての場合は、7月7日の朝10時まで実施中のマジ得フェスティバルで申し込みましょう。

楽天モバイルのはじめての契約で20,000ポイントが貰えます。

新規契約もMNPも20,000ptなので大変お得です。

 

さらに、同時に楽天カードを初めて申し込めばさらに5,000ポイントが貰えます。

楽天カードを契約したことが無い人は合計25,000ptとかなりお得ですね。

 

  • 楽天モバイル申し込み:20,000pt
  • 楽天カード申し込み:5,000pt
    (ともに初めての人のみ)

詳細マジ得フェスティバル | 楽天モバイル

 

楽天モバイルの契約が初めてでない人は、最大14,000ポイントがもらえる三木谷社長の紹介キャンペーンがお得です。

こちらは過去に契約していた人や、2回線目以降の追加契約も対象です。

詳細従業員紹介特典 | 楽天モバイル

 

申し込み手順は簡単で、三木谷社長の紹介キャンペーンのページにアクセスして「お申し込みはこちら」をタップし、楽天IDでログインして申し込むだけです。

 

紹介キャンペーンを利用してSIM/eSIMを契約すれば、最大14,000ポイントがもらえます。

公式キャンペーンより還元額が大きいうえに、三木谷社長の紹介キャンペーンなら過去に契約したことがある人や2回線目以降の追加契約も還元の対象です。

 

詳細はこちらの記事にまとめています。

詳細三木谷社長の紹介キャンペーンを解説

 

▼SIM契約は従業員紹介がお得▼
(2回線目以降も対象)
楽天モバイル 三木谷キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

iPhone購入キャンペーン

 

楽天モバイル iPhone 16e キャンペーン 4月

 

現在、楽天モバイルでiPhoneをSIM契約とセットで購入すると高額の割引やポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。

還元額は楽天モバイルの契約が初めてか、新規契約かMNPか、端末の支払回数などの条件により異なります。

 

 

基本的に、楽天モバイルの契約が初めてなら公式キャンペーンがお得です。

契約が2回目以降の場合は、三木谷社長の従業員紹介キャンペーンを利用してSIMのみ契約し、端末はApple Storeか楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。

 

楽天モバイルのSIMは使い放題で月3,278円、国内通話料は無料で初期費用や違約金もありません。

iPhoneを使いたい人は(SIMを使う予定がなくても)SIMとセットで買うのがおすすめです。

 

一部のキャンペーンは、SIMと端末購入後にRakuten Linkでの10秒以上の通話が必要です。

詳細はこちらでご確認ください。

詳細iPhoneキャンペーン | 楽天モバイル

 

▼iPhoneの詳細▼

楽天モバイル公式サイト 

 

▼最新iPhoneも最大4万円還元▼
キャンペーン詳細はこちら 

 

Androidスマホキャンペーン

 

現在、楽天モバイルのSIM契約とセットでAndroidスマホを購入する際にお得なキャンペーンが利用できます。

ただし、端末や条件によっては、公式キャンペーンより三木谷社長の従業員紹介キャンペーンがお得な場合もあるので注意してください。

 

端末セットで最大2.2万円割引

 

楽天モバイル アンドロイドキャンペーン

 

楽天モバイルでは、楽天モバイルの契約とセットでAndroid端末を購入すると、最大22,000円分が還元されるキャンペーンを実施中です。

 

MNPの場合、還元額は機種によって異なり、22,000円割引、20,000ポイント還元、16,000ポイント還元の場合があります。

16,000pt還元は楽天モバイルの契約が初めての場合のみですが、22,000円割引、20,000pt還元は初めてでなくても対象です。

 

新規契約の場合、楽天モバイルの契約が初めてなら13,000ptが還元されます。

 

<SIM契約 + Android端末の特典>

端末名 還元額
(新規)
還元額
(MNP)
Pixel 9a
128GB
13,000pt 16,000pt
Pixel 9a
256GB
13,000pt 16,000pt
Xperia
10 VI
13,000pt 16,000pt
Nothing
Phone (3a)
128GB
13,000pt 22,000円割引
Nothing
Phone (3a)
256GB
13,000pt 20,000pt
AQUOS
sense9
13,000pt 20,000pt
AQUOS
wish5
13,000pt 16,000pt
AQUOS
wish4
13,000pt 22,000円割引
OPPO
Reno13 A
13,000pt 16,000pt
OPPO
Reno11 A
13,000pt 20,000pt
OPPO
A3 5G
13,000pt 16,000pt
arrows
We2
13,000pt 22,000円割引
arrows
We2 Plus
13,000pt 22,000円割引

※回線契約が初めての場合のみ

 

MNPの人で楽天モバイルの契約が初めてでない場合は、できるだけ22,000円割引か20,000pt還元の機種を狙いましょう。

新規契約は契約が初めての場合のみなので、次章で解説する従業員紹介キャンペーンでSIMを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買う方がお得です。

 

▼Androidスマホもお得▼キャンペーン詳細はこちら 

 

従業員紹介の方がお得な場合も

 

楽天モバイル 三木谷社長 紹介キャンペーン

 

SIM契約と同時に端末を買う場合は、公式キャンペーンより従業員紹介キャンペーンがお得な場合もあります。

前章の表で、新規契約の13,000ポイント還元とMNPの16,000ポイント還元は楽天モバイルの契約が初めての場合のみなので、楽天モバイルの契約が初めてでない場合は従業員紹介キャンペーンを利用しましょう。

従業員紹介キャンペーンを利用してSIMのみを契約し、端末は楽天モバイル 楽天市場店で買ってください。

 

三木谷社長のキャンペーンはSIMの契約が初めてでも2回線目以降でも、他社から乗り換えなら14,000ポイント、新規/MVNO移行は7,000ポイント貰えます。

さらに楽天モバイル 楽天市場店で端末を買えば購入金額に応じたポイントが還元されます。

多くの人が10%程度は還元されるので、トータルでは三木谷社長の紹介キャンペーンを利用した方がお得な場合も多いです。

 

<Androidスマホの特典比較>

公式サイト
で購入
紹介+
端末購入
新規
契約
初めて 13,000P 7,000P
+10%還元
2回線目
以降
6,000P 7,000P
+10%還元
MNP 初めて 22,000円引
20,000P
16,000pt
14,000P
+10%還元
2回線目
以降
22,000円引
20,000P

6,000P
14,000P
+10%還元

※楽天市場での還元率が10%の場合

 

楽天モバイルの従業員紹介特典はこちらにまとめています。

詳細楽天の従業員紹介キャンペーンを解説

 

▼端末も三木谷社長の紹介がお得▼
(追加契約/再契約も対象)
楽天モバイル 三木谷キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

Rakuten WiFi Pocket Platinumが1円

 

Rakuten WiFi Pocket Platinum 1円

 

楽天モバイルではモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」を発売中です。

スペックや機能はこちらを参考にしてください。

詳細Rakuten WiFi Pocket Platinumの実機レビュー

 

Rakuten WiFi Pocket Platinumの通常価格は税込10,820円です。

ただし、SIM契約と同時に購入した場合、10,819円が割引されて一括1円で購入できます。

新規契約/MNP/楽天モバイルのドコモ回線/au回線からの移行も1円の対象ですし、SIMの契約が2回線目以降でも1円です。

詳細Rakuten WiFi Pocket Platinumキャンペーン

 

▼モバイルルーターが一括1円▼

端末のレビューはこちら 

 

その他キャンペーン一覧はこちらにまとめています。

詳細楽天モバイルのキャンペーン一覧

 

楽天モバイルの申し込みはこちら

 

以上、楽天モバイルの初期費用と契約初月の料金、お得な契約タイミングの解説でした。

 

楽天モバイルではかなりお得なキャンペーンを常時実施しているので、契約前に必ず確認してください。

契約はこちらからどうぞ!

 

▼SIM契約は従業員紹介がお得▼
(2回線目以降も対象)
楽天モバイル 三木谷キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

▼Androidスマホもお得▼キャンペーン詳細はこちら 

 

 

 

楽天モバイル 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました