マジ得フェスティバルがお得【~4/14】詳細はこちら 
端末

【2025年最新】楽天モバイルで使えるおすすめルーター7機種

記事内に広告が含まれています

 

▼おすすめはやっぱりこの機種▼
(SIM契約で3か月間実質無料)Rakuten WiFi Pocket Platinum キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

本記事では、楽天モバイルで使えるおすすめのモバイルルーターを紹介します。

 

楽天モバイルはデータ使い放題で月3,278円、1日のデータ使用量の制限もありません。

よって、モバイルルーターで使うのにおすすめです。

楽天モバイルで1円で買えるルーターや、楽天モバイルの5G通信が使えるモバイルルーターも紹介します。

 

<楽天モバイルで使えるルーター>

機種 動作確認 4G/5G
Rakuten
WiFi Pocket
Platinum
〇/ー
Rakuten WiFi
Pocket 2C
〇/ー
Aterm
MP02LN
〇/ー
Aterm
MR05LN RW
〇/ー
富士ソフト
+F FS050W
〇/〇
FS030W
FS040W
〇/ー
HUAWEI
E5785
〇/ー
Aterm
MR51FN
〇/〇

◎:全機能対応
〇:APN自動設定以外対応

 

▼データ使い放題が実質3カ月無料▼

端末のレビューはこちら 

 

SIM契約前に必ず確認!
楽天モバイルのキャンペーン一覧

 

楽天モバイルのおすすめルーター

 

楽天モバイル モバイルルーター おすすめ Wi-Fiルーター

 

Rakuten WiFi Pocket Platinum

 

▼おすすめはやっぱりこの機種▼
(SIM契約で3か月間実質無料)Rakuten WiFi Pocket Platinum キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

まず紹介するのは楽天モバイルで2024年7月に発売されたRakuten WiFi Pocket Platinumです。

通常価格も10,820円と安いのですが、現在キャンペーンによりSIM契約とセットなら高額のポイントが還元され、3か月間は実質無料でデータ通信ができます。

 

すでに楽天モバイルのSIMを契約している人も、SIM契約とセットなら2回線目もポイント還元の対象です。

これからルーターを買って楽天モバイルのSIMを使う人は、このRakuten WiFi Pocket Platinumを選びましょう。

詳細Rakuten WiFi Pocket Platinumキャンペーン

 

また、Rakuten WiFi Pocket Platinumは中古で端末のみも買えるようになりました。

人気のようであまり在庫はありませんが、格安の中古はもちろん未使用品も買えるのでぜひ探してみてください。

 

 

Rakuten WiFi Pocket Platinumは幅96.5mmとコンパクトなサイズが特徴で、SIMサイズはnano、USB端子はUSB Type-Cです。

楽天モバイルのプラチナバンドにも対応するほか、ドコモ回線やau回線のSIMでも使えます。

最大10時間の連続使用ができるバッテリーを搭載し、最大16台まで接続できるのもメリットです。

 

  • SIMとセットで高額還元
  • SIMサイズはnanoに
  • 最大10時間の長持ちバッテリー
  • 楽天プラチナバンドに対応
  • ドコモ回線・au回線にも対応
  • 5Gには非対応
  • SIMサイズはマイクロSIM

 

シムラボでもRakuten WiFi Pocket Platinumを購入してレビューしました。

詳細Rakuten WiFi Pocket Platinumのレビュー

 

▼価格・スペックを見る▼

楽天モバイル公式サイト 

 

Rakuten WiFi Pocket 2C

 

楽天モバイルでは以前にRakuten WiFi Pocket 2Cを販売していました。

すでに楽天モバイルでの販売は終了しましたが、中古なら端末のみで購入できます。

Rakuten WiFi Pocket 2Cは楽天モバイルで動作確認されており、価格も安いのでモバイルルーターにピッタリです。

 

 

Rakuten WiFi Pocket 2Cは厚さ15mmと軽いのが特徴で、楽天モバイル以外にドコモ・au回線でも使えます。

最大10時間の連続使用ができるバッテリーを搭載し、最大16台まで接続できるのもメリットです。

 

  • 端末のみが安く買える
  • USB端子がType-Cに
  • 最大10時間の長持ちバッテリー
  • ドコモ・auの回線にも対応
  • 5Gには非対応
  • SIMサイズはマイクロSIM

 

私も実際に購入してレビューしているので参考にしてください。

詳細Rakuten WiFi Pocket 2Cのレビュー

 

なお、楽天モバイルでは以前までRakuten WiFi Pocket 2Bも販売していました。(すでに販売終了)

こちらも楽天市場や中古スマホ店で端末のみを買えますが、性能は同じでUSB端子がUSB Type-CのRakuten WiFi Pocket PlatinumやRakuten WiFi Pocket 2Cの方が断然おすすめです。

 

Aterm MP02LN

 

MP02LN

 

続いてのおすすめルーターはMP02LNです。

価格も安く、楽天モバイルで公式に動作が確認されているので安心です。

詳細楽天回線対応製品 | 楽天モバイル

 

MP02LNは過去に楽天モバイルで販売していたので、当然楽天モバイルの4G回線(自社回線のバンド3、パートナー回線のバンド26)に対応しています。

また、バンド1/3/19にも対応しているので、楽天モバイルの他にドコモ回線やau回線でも使えます。

 

MP02LNの最大の特徴は本体サイズです。

ほぼ名刺と同じサイズ(およそ縦91×横50×厚さ12mm)で、重さは71gしかありません。

外出先に持ち歩く人におすすめですね。

 

小型サイズの本体ながら、最大10時間連続使用できます。

またAPN設定が不要で、SIMを挿すだけで自動で接続できるのも安心です。

 

注意点は、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOなどが使うプラチナバンド8に対応していない点です。

ドコモ/au/楽天モバイルのSIMなら問題なく使えますが、ソフトバンク回線では建物内や地下など、場所によっては電波が弱くなる可能性があります。

 

  • とにかく小さくて軽い
  • 実質1万円ほどで買える
  • ドコモ・au回線のSIMにも対応
  • バンド8には非対応

 

楽天市場ならMP02LNの端末のみが購入でき、高額のポイントが還元されます。

すでに楽天モバイルを契約中の人はこちらで端末のみを買うのもよいでしょう。

特に楽天DEALの対象製品になることがあり、その場合はさらに高額のポイントが貰えます。

 

 

更に安く買いたい人はAmazon、楽天市場やイオシス・じゃんぱらで中古や未使用品を探しましょう。

 

 

Aterm MR05LN RW

 

MR05LN RW

 

続いてはAterm MR05LN RWです。

MR05LNとMR05LN RWは基本的に同じものです。

 

楽天モバイルでは過去にMR05LN RWを販売していました。

また、Amazonや楽天市場で購入できるMR05LNも楽天モバイルで使えます。

私も以前MR05LNに楽天モバイルのSIMを入れて固定回線代わりに使っていました。

詳細楽天モバイルを固定回線代わりに使う方法

 

MR05LN(RW)は楽天モバイルはもちろん、ドコモ/au/ソフトバンクのすべての4Gバンドに対応しているのが特徴です。

もちろんSIMフリーなので、ほぼすべてのキャリアのSIMで使えます。

 

また、SIMカードが2枚入れられるデュアルSIMです。

連続通信時間、最大接続台数や最大下り速度はどれもMP02LNより上回っています。

 

MR05LN クレードルセット

 

また、クレードル(専用の台)に挿して使えるのがメリットです。

私もクレードルに挿して使っていましたが、充電しながら固定回線代わりにも使えて有線接続もでき、非常に便利です。

 

また、APN設定も非常に簡単でした。

設定手順は下記記事にまとめています。

詳細楽天モバイルでMR05LNを使う手順

 

  • 固定回線としても使える
  • ドコモ/au/SoftBank回線も対応
  • SIMが2枚入れられる
  • 性能はMP02LNより高い
  • APN設定も簡単
  • 価格はMP02LNより高い

 

MR05LNもAmazonや楽天市場などで購入できますが、価格はなかなか下がりません。

イオシスやじゃんぱらで状態の良い中古を探しても良いかもしれません。

 

 

+F FS050W

 

+F FS050W 楽天モバイル 使える

 

続いてのおすすめのルーターは富士ソフトのSIMフリールーター「+F FS050W」です。

楽天モバイルの5G通信が正式に動作確認されてる珍しい機種で、5Gが使いたい人におすすめです。

 

楽天モバイル +F FS050W 使える

詳細ご利用製品の対応状況確認 | 楽天モバイル

 

APN自動設定は不可となっていますが、実際は自動で設定されるようです

 

+F FS050Wの対応バンドは以下のとおりです。

  • 5G:n1/n3/n28/n77/n78/n79
  • 4G:B1/B3/B8/B18/B19/B26/B28/B39/B41/B42

 

上表のとおり、楽天モバイルだけでなくドコモ/au/ソフトバンクの主要な4G/5Gバンドを網羅しており、他社のSIMでも5G通信ができます。

nanoSIMとeSIMのデュアルSIMなので、用途、エリアや通信状況に応じてSIMを切り替えることも可能です。

楽天モバイルはeSIMがとても使いやすいので、他社SIMと併用する場合は楽天モバイルをeSIMにするのがおすすめです。

 

また、電源ケーブルを接続すればバッテリーなしでも稼働するので、電源がある場所ではバッテリーを温存できますし、自宅で固定回線代わりに使うことも可能です。

さらに、バッテリーは着脱式で、持ちが悪くなってきたら新しく交換できます。

そのほか、USBPD対応で最大18Wの急速充電ができる、(公式サイトでは非対応となっているが)APNが自動設定される点もメリットです。

 

価格は少し高めなので個人的には4Gルーターで十分だと思いますが、どうしても5G通信がしたい人はこの機種がおすすめです。

 

 

 

FS030W・FS040W

 

FS030W 楽天モバイルアンリミット

 

続いて紹介するのは富士ソフトのFS030WとFS040Wです。

FS030Wはやや古い機種ですが、ソフトバンク系の大容量SIM契約時に貸与されることが多く、今でも使っている人が多い機種です。

 

この2機種は楽天モバイル公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」に記載があり、データ通信ができることが確認されています。

 

FS030WとFS040Wは楽天回線のバンド3とパートナー回線のバンド18にはもちろん、ドコモ回線のプラチナバンド19やソフトバンクのバンド8にも対応しています。

よって楽天モバイル以外の回線でも使えるのがメリットです。

 

最大連続使用時間は20時間と、これまで紹介した機種の中で最もバッテリーの持ちが良いです。

また、専用クレードルを使えば固定回線代わりにもできます。

 

ただし、FS030WはSIMサイズがマイクロなので注意が必要です。(FS040Wはnano)

楽天モバイルのSIMはマルチSIMなので、これからSIMを契約する場合は中間のマイクロのサイズでSIMを割ってください。

もしnanoにしてしまった場合は、変換アダプターを使うなどの工夫が必要です。

 

 

  • 楽天モバイルで動作確認済み
  • ドコモ/au/SoftBank回線も対応
  • 専用クレードルあり
  • 最大速度はやや遅い
  • SIMサイズがマイクロのものも
  • APN設定が必要

 

FS030WとFS040WはAmazonや楽天市場で購入できます。

 

 

HUAWEI E5785

 

楽天モバイル E5785

 

HUAWEIのE5785も楽天モバイルの「ご利用製品の対応状況確認」に記載があり、データ通信は問題なくできます。

ドコモ/au/ソフトバンクの全回線で使えるので安心です。

価格も高くないので、端末のみを買う場合は候補に入れましょう。

個人的にもおすすめの機種です。

 

ただしmicro SIMなので、nanoサイズにしてしまった方はアダプターが必要です。

 

 

 

Aterm MR51FN

 

楽天モバイル Aterm MR51FN 使える

 

続いて紹介するのはNECのAterm MR51FNです。

Aterm MR51FNはドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの主要な4G・5Gバンドを網羅しており、どのキャリアでも5G通信ができます。

楽天モバイルでも動作確認されており、APNも自動で設定されるのが安心です。

 

楽天モバイル NR51FN 使える

詳細ご利用製品の対応状況確認 | 楽天モバイル

 

Aterm MR51FNは専用台(クレードル)が発売されているため、モバイルルーターとしてはもちろん、固定回線代替としても使えます。

楽天モバイルはデータ使い放題で月額3,278円と安く、工事も不要なので、固定回線代わりに使うのもおすすめです。

詳細楽天モバイルを固定回線代わりに使う

 

Aterm MR51FNはSIMフリー端末で、Amazon、楽天市場で新品が購入できます。

どうしても5Gが使いたい人は、個人的には+F FS050Wかこの機種がオススメですね。

 

 

 

他のSIMフリールーターは使える?

 

MR03LN・MR04LN

 

MR05LNは楽天モバイルで動作確認されており問題なく使えますが、MR03LN・MR04LNは動作確認されていません。

私自身も未検証ですが、SNSやネットで調べてみました。

 

MR03LNは使えない

 

まず、MR03LNは使えないようです。

MR03LNは楽天モバイル自社回線のB3に対応しています。(パートナー回線のB18は非対応)

よって、「楽天回線エリアなら繋がるのでは?」と思いましたが、どうやら楽天モバイルのSIMを差すとB3にも接続できないようです。

 

また、メーカーの公式サポートに問い合わせたところ、「楽天モバイルでは使えない、今後の対応予定もない」との回答があったそうです。

MR03LNで使うのは諦めましょう。

 

MR04LNは使える

 

一方、MR04LNは楽天モバイルで使えます。

動作確認こそされていませんが、MR04LNは楽天回線のB3とパートナー回線のB18に対応しており、楽天モバイルのSIMを入れても接続可能です。

MR04LNはすでに販売が終了していますが、中古などで安く買えるので楽天モバイルでも活用できますね。

 

ただし、SIMはマイクロサイズなので注意してください。

MR04LNはSIMをスロットに差し込むタイプなので、アダプタを使ってnanoサイズをmicroサイズにするのは少し危険です。

楽天モバイルはSIM再発行手数料が無料なので、素直にSIMを再発行しましょう。

 

MR04LNを持っている人はそのまま活用しても良いと思いますが、これから買う人は楽天モバイルで動作確認されているMR02LNRakuten WiFi Pocket PlatinumやMR05LNを買うのがおすすめです。

 

 

FS020W

 

FS020W 楽天モバイル

よく問い合わせをうけるのが富士ソフトのFS020Wです。

この機種は楽天モバイル公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」には記載がありませんが、実際には使えるようです。

未検証なので自己責任で使うことになりますが、おそらく使えるでしょう。

 

なお、この機種は楽天回線のB3にしか対応しておらず、パートナー回線のB18/26に非対応です。

以前はパートナー回線の使用量に制限があったので、自社回線しか接続できないのを逆手に取ってこの機種を利用している人が多いようでした。

ただ、現在はパートナー回線の容量制限が撤廃されたので、B18やB26に対応している機種を使うのがおすすめです。

 

 

ただ、FS020Wは2014年に発売されたかなり古い機種です。

性能も高くないですし、Amazonや楽天市場にもほとんど在庫がありません。

 

楽天モバイルで販売中のRakuten WiFi Pocket Platinumならドコモ回線やau回線でも使えるので、これから買う場合はそちらを選びましょう。

詳細Rakuten WiFi Pocket Platinumがお得に買える

 

▼価格・スペックを見る▼

楽天モバイル公式サイト 

▼データ使い放題が実質3カ月無料▼

端末のレビューはこちら 

 

WX03

 

Speed Wi-Fi NEXT WX03 楽天モバイル

 

UQで発売されたWX03についてもよく質問を受けます。

結論から言うと、WX03は楽天モバイルで使えません。

 

WX03はFDD-LTEに非対応で、楽天モバイルが使うB3やB18に非対応です。

データ通信は全くできないので諦めましょう。

 

SIMとセットなら1円のRakuten WiFi Pocket Platinumを買いましょう。

詳細Rakuten WiFi Pocket Platinumが2回線目もお得

 

もちろん端末のみでも安く購入できます。

 

 

Speed Wi-Fi 5G X11

 

Speed Wi-Fi 5G X11 楽天モバイル 使える

 

auやUQモバイル(UQ WiMAX)で販売されたSpeed Wi-Fi 5G X11も楽天モバイルで使えるようです。

Speed Wi-Fi 5G X11は楽天モバイルの4GバンドであるB3/B18や5Gバンドのn77に対応しています。

ネットやSNSで調べると、4Gだけでなく楽天モバイルの5Gにも接続できたとの書き込みが多数です。

使用前には必ずソフトウェアを最新にアップデートして使いましょう。

 

Speed Wi-Fi 5G X11はSIMフリー端末なので、SIMロック解除不要で楽天モバイルでも使えます。

Amazon、楽天市場や中古スマホ店で端末のみを買い、SIMを差し替えて使いましょう。

ただし本来はauやUQモバイルで販売された端末なので、Amazonや楽天市場より中古スマホ店やフリマアプリの方が在庫が多いようです。

 

 

Galaxy 5G Mobile WiFi

 

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 楽天モバイル 使える

 

auやUQモバイル(UQ WiMAX)で発売されたGalaxy 5G Mobile WiFiも楽天モバイルで使えるようです。

Galaxy 5G Mobile WiFiは楽天モバイルが使う4GバンドのB3/B18や5Gバンドのn77に対応しています。

 

発売当時は4Gのみしか使えなかったようですが、アップデートで楽天モバイルの5Gにも対応したようです。

使用前には必ずソフトウェアを最新にアップデートして使いましょう。

SIMロックがないSIMフリー端末なので、面倒なSIMロック解除も不要です。

 

Galaxy 5G Mobile WiFiもAmazon、楽天市場や中古スマホ店、フリマアプリなどで安く購入できます。

ただし本来はauやUQモバイルで販売された端末なので、Amazonや楽天市場より中古スマホ店やフリマアプリの方が在庫が多いようです。

 

 

ルーター使用時の注意点

 

ルーター使用時の月額料金

 

ルーターに楽天モバイルのSIMを入れて使用する場合の料金はスマホの料金プランと同じです。

楽天モバイルの料金は月に使用したデータ容量に応じて料金が決まる従量課金制です。

 

<最強プランの料金表>

容量 基本料金 通話料金
3GBまで ¥1,078 国内通話
かけ放題
(※1)
3GB~20GBまで ¥2,178
20GB以上無制限 ¥3,278

※1:一部かけ放題対象外あり

 

このプランの最大の魅力はいくらデータを使っても3,278円以上かからない点です。

外出先でデータをたくさん使う人におすすめですね。

 

ただし、3GBと20GBを超えると料金が1,000円ほどあがります。

月末時点で3GB/20GB直前の場合はうまく調整して3GB/20GBを超えないようにするとよいでしょう。

 

MNP乗り換えで契約できる?

 

ルーターはMNPでも契約できます。

ただしルーターにSIMを入れてしまうと電話ができないので、実際に使っている電話番号の紐づいたSIMを入れるのはおすすめしません。

 

楽天モバイルのSIMは新規契約でも初期費用無料で契約できるので、ルーターに入れっぱなしにするSIMは新規で契約するのがよいでしょう。

もちろん使っていないSIMがある場合はMNPでも構いませんが、あまりメリットはないように思います。

 

WiMAXとどちらがおすすめ?

 

現在WiMAXを使っている方は、楽天モバイルとどちらがおすすめでしょうか?

特に「月額料金」「最低利用期間・違約金」「初期費用」「データ使用制限」「電波の安定性」で比較しましょう。

 

楽天モバイルの料金は月3,278円以上かかりません。

多くのWiMAXのプランより安いはずです。

 

WiMAXは2年縛り・3年縛りなどの最低利用期間・違約金が設定される場合もあるので、楽天モバイルの方がおすすめです。

 

また、WiMAXは3日間のデータ使用量による通信制限があります。

3日間で10GBを超えると通信速度が制限される場合があり、データをたくさん使う方には不向きです。

 

一方、楽天モバイルにも以前は1日10GBの制限がありましたが、2022年秋ごろに廃止されたようです。

現在はいくら使っても制限はありません。

 

ただし、楽天モバイルの最大のデメリットは通信の安定性です。

エリアはかなり広がりましたが、周波数が限られるため地下やビルの中ではつながりにくい場合があります。

その点はWiMAXの方が安心ですね。

詳細SIMのみ契約 | 楽天モバイル公式サイト

 

▼SIM契約は従業員紹介がお得▼
(2回線目以降も対象)
楽天モバイル 三木谷キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

据え置き型のルーターはある?

 

楽天モバイルのSIMは固定回線の代わりに使うこともできます。

私も以前は楽天モバイルを据え置き型のルーターに入れて固定回線化していました。

 

楽天モバイルを据え置き型のルーターに入れて固定回線化する方法とおすすめのルーターはこちらの記事にまとめています。

詳細楽天モバイルを固定回線化する方法

 

5G対応のルーターはある?

 

楽天モバイルで5G通信が動作確認されているのは記事執筆時点で「+F FS050W」「K5G-C-100A」「M2000」「Aterm MR51FN」です。

ただし「K5G-C-100A」は法人向けの業務用、「M2000」は国内未発売なので、実質「+F FS050W」と「Aterm MR51FN」のみです。

 

+F FS050Wは楽天モバイルだけでなくドコモ・au・ソフトバンクの主要な4G/5Gバンドを網羅しており、他社のSIMでも5G通信ができます。

 

 

また、「Aterm MR51FN」も4G/5Gの通信が確認されています。

こちらもドコモ/au/ソフトバンクの4G/5Gバンドを網羅しているので、他社でも使えます。

クレードルも発売されているので、固定回線代わりに使うこともできます。

 

 

 

他にも「Speed Wi-Fi 5G X11」「Galaxy 5G Mobile WiFi」なども楽天モバイルの5Gが使えるようです。

楽天モバイルの5G通信に対応したモバイルルーターはこちらにまとめています。

詳細楽天モバイルの5G対応のルーターまとめ

 

ただし、楽天モバイルは追加料金なしで5Gにも対応していますが、現時点であまり5Gは期待しないほうがよいでしょう。

そもそも楽天モバイルの5Gエリアはまだまだ狭いです。

楽天モバイルで5Gが普通に使えるようになるにはあと2~3年は待った方がよいと思います。

 

今は価格の安い4Gルーターで十分です。

SIM契約とセットならRakuten WiFi Pocket Platinumがお得に買えますし、本記事で紹介したモバイルルーターも安いです。

 

▼データ使い放題が実質3カ月無料▼

端末のレビューはこちら 

 

楽天モバイルのキャンペーン

 

楽天モバイルでは現在お得なキャンペーンを実施しています。

ルーター用にこれから楽天モバイルのSIMを契約する場合は、必ず下記キャンペーンを適用しましょう。

 

楽天モバイルは数多くのキャンペーンを同時並行で実施しており、どれがお得かわかりません。

SIMのみ契約する場合は以下の方針で申し込みましょう。

 

楽天モバイル
の契約
お得な申込方法
初めて マジ得フェスティバル
新生活応援CP(19~25歳)
学生応援CP(5~18歳)
2回線目
以降
三木谷社長の紹介キャンペーン

※一部は三木谷社長の従業員紹介キャンペーンがお得な場合あり

 

初めて申込で最大3万ポイント

 

楽天モバイル マジ得フェスティバル 3月

 

楽天モバイルでは4月14日(月)朝10時まで、マジ得フェスティバルを実施しています。

過去に楽天モバイルを契約したことがない人が楽天モバイルに申し込むと20,000円分の楽天ポイントが還元されます。

さらに、楽天カードを持っていない人は、楽天カードとまとめて申し込むと3万円分が還元されます。

 

  • 楽天モバイルに初めて契約:20,000ポイント
  • 楽天カード&楽天モバイルに初めて契約:30,000ポイント

 

さらに、契約時に対象のiPhoneを購入すると、端末価格が2万円割引されます。

よって、最大還元額は50,000ポイントです。

詳細マジ得フェスティバル | 楽天モバイル

 

なお、楽天モバイルに契約したことがある人は三木谷社長の紹介キャンペーンがお得です。

詳細三木谷社長の紹介キャンペーンがお得

 

(5~18歳)学生応援キャンペーン

 

楽天モバイル 学生応援キャンペーン

 

楽天モバイルでは現在、学生応援キャンペーンを実施しています。

5歳~18歳の人が楽天モバイルに初めて申し込み、最強家族プログラムを適用し、料金の支払い方法を楽天カードに設定すると、14,000円分の楽天ポイントが貰えます。

 

楽天モバイルの料金はデータ使用量が3GB未満なら月額1078円、最強家族プログラムを適用すれば月額968円なので、1年以上実質無料で使える計算です。

 

  • 5~18歳の楽天IDで申し込み
  • 楽天モバイルに初めて申し込み
  • 最強家族プログラム適用
  • 楽天カードで料金支払設定

 

対象は5~18歳の人なので、5~18歳の本人の楽天IDで契約する必要があります。

5~18歳が使う場合も、親の名義で申し込むと対象外になるので注意してください。

 

最強家族プログラムは離れた暮らす家族や親戚でも対象です。

詳細最強家族プログラムの条件まとめ

 

また、端末セットで申し込んだ場合は更に6,000円分のポイントが貰えます。

詳細スマホ同時購入キャンペーン | 楽天モバイル

 

学生応援キャンペーンを適用するためには、こちらのページから申し込むか、店舗で申し込む必要があります。

WEBで申し込む場合、他のページから申し込むと対象外になるので、必ずこちらのページから申し込みましょう。

詳細学生応援キャンペーン | 楽天モバイル

 

なお、楽天モバイルの契約が初めてでない人は三木谷社長の紹介キャンペーンがお得です。

詳細三木谷社長の紹介キャンペーンがお得

 

(19~26歳)新生活応援キャンペーン

 

新生活応援キャンペーン 楽天モバイル

 

楽天モバイルでは現在、新生活応援キャンペーンを実施しています。

19歳~25歳の人が他社からの乗り換えで楽天モバイルに初めて申し込み、楽天市場で1000円以上の買い物をし、料金の支払い方法を楽天カードに設定すると、14,000円分の楽天ポイントが貰えます。

新規契約の場合も10,000円分のポイントが還元されます。

 

乗り換え 新規契約
初めて契約+
楽天カード支払設定
10,000pt 7,000pt
楽天市場で
買い物
4,000pt 3,000pt
合計 14,000pt 10,000pt

 

楽天モバイルの料金はデータ使用量が3GB未満なら月額1078円、最強家族プログラムを適用すれば月額968円なので、最大で1年以上実質無料で使える計算です。

 

  • 19~25歳の楽天IDで申し込み
  • 楽天モバイルに初めて申し込み
  • 楽天市場で1000円以上の買い物
    (申込後から6月30日まで)
  • 楽天カードで料金支払設定

 

対象は19~25歳の人なので、19~25歳の本人の楽天IDで契約する必要があります。

19~25歳が使う場合も、親の名義で申し込むと対象外になるので注意してください。

 

また、端末セットで申し込んだ場合は更に6,000円分のポイントが貰えます。

乗り換えなら最大20,000ポイント、新規契約なら最大16,000ポイント還元です。

詳細スマホ同時購入キャンペーン | 楽天モバイル

 

新生活応援キャンペーンを適用するためには、こちらのページから申し込むか、店舗で申し込む必要があります。

WEBで申し込む場合、他のページから申し込むと対象外になるので、必ずこちらのページから申し込みましょう。

詳細新生活応援キャンペーン | 楽天モバイル

 

なお、楽天モバイルの契約が初めてでない人は三木谷社長の紹介キャンペーンがお得です。

詳細三木谷社長の紹介キャンペーンがお得

 

三木谷社長の紹介キャンペーン

 

楽天モバイル 三木谷社長 紹介キャンペーン

 

楽天モバイルを過去に契約したことがある人が、音声SIMのみ/音声eSIMのみで契約する場合は、三木谷社長の紹介キャンペーンを利用するのがお得です。

三木谷社長の紹介キャンペーンなら過去に契約したことがある人や2回線目以降の追加契約も還元の対象です。

詳細紹介キャンペーン | 楽天モバイル

 

楽天モバイルに契約する場合は、必ず三木谷社長の紹介ページから紹介URLにログインして申し込みましょう。

新規契約と楽天モバイルのドコモ/au回線から移行は7,000ポイント、他社から乗り換えなら14,000ポイントです。

 

公式キャンペーンや通常の紹介キャンペーンは契約が初めての人のみですが、三木谷社長のキャンペーンなら再契約や2回線目以降でも同額のポイントがもらえます。

音声SIMだけでなく、データタイプやRakuten Turboも対象です。

 

  • 音声SIM/音声eSIM
  • データタイプ
  • Rakuten Turbo
  • 2回線目以降、追加契約

 

<紹介キャンペーンの還元額>

紹介された人が
貰えるポイント
新規契約
(新しい番号で契約)
7,000P
楽天MVNO
から移行
7,000P
他社から乗り換え
(MNP)
14,000P

詳細紹介キャンペーン | 楽天モバイル

 

契約時は三木谷社長の紹介キャンペーンのページにアクセスし、「お申し込みはこちら」をタップして自分の楽天IDでログインすればこれでエントリーは完了です。

ログインした翌々月までに契約すれば特典の対象になるので、すぐに申し込む必要はありません。

 

ただし、家族や親戚に楽天モバイルの契約者がいる場合はそちらの紹介で申し込んだ方がお得です。

三木谷社長の紹介キャンペーンの詳細や注意点はこちらにまとめています。

詳細楽天モバイル契約は三木谷社長の紹介キャンペーンがお得

 

▼SIM契約は従業員紹介がお得▼
(2回線目以降も対象)
楽天モバイル 三木谷キャンペーンキャンペーン詳細はこちら 

 

その他キャンペーン一覧はこちらにまとめています。

詳細楽天モバイルのキャンペーン一覧

 

楽天モバイルのSIM契約はこちら

 

以上、楽天モバイルで使えるおすすめモバイルルーターの解説でした。

 

個人的にはSIMとセットなら高額のポイントが還元される「Rakuten WiFi Pocket Platinum」が一番おすすめです。

すでにSIMを契約している人もSIMを追加契約すれば還元の対象なので、ぜひキャンペーンを利用してください。

 

▼データ使い放題が実質3カ月無料▼

端末のレビューはこちら 

 

これから楽天モバイルに契約する人は、必ずキャンペーンを確認しましょう。

SIMのみ契約でも高額のポイントが還元されます。

詳細楽天モバイルの最新キャンペーン情報

 

楽モバイルは光回線代わりに使える!
楽天モバイルを固定回線代替に使う方法

 

 

楽天モバイル 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました