本記事では楽天モバイルで発売されたRakuten HandがUQモバイルや他社で使えるか、解説します。
結論から言うとRakuten HandはUQモバイル公式サイトで動作確認されており、UQモバイルでも使えます。
eSIMの設定手順も解説します。
UQモバイルで楽天ハンドを使う
Rakuten HandはeSIM専用
まず、Rakuten HandはeSIM専用機です。
通常のSIMは入れられません。
▼通常SIMは使用不可▼
よって、Rakuten Handを使う場合は必ずeSIMを契約しなければなりません。
現在nanoSIMを使用中の人はeSIMへの交換が必要です。
最近では他にもeSIMが選べるキャリアが多くなっており、ほとんどのキャリアでeSIMが契約できます。
Rakuten Handの対応バンド
Rakuten HandはSIMロックのかかっていないSIMフリー端末です。
しかし、SIMフリーだからといって他社で使えるとは限りません。
端末がUQモバイルのバンド/周波数に対応していないと電波をつかめません。
Rakuten Handのバンドは以下のとおりです。
<Rakuten Handの対応バンド>
- 5G:非対応
- 4G:1/2/3/4/5/7/18/19/26/28
- 3G:1/2/4/5/6/19
詳細:スペック | Rakuten Hand | 楽天モバイル
Rakuten HandはUQで使える?
UQモバイルでRakuten Handは動作確認されており、問題なく使えます。
Rakuten Handの動作確認状況
Rakuten HandはUQモバイル公式サイトで動作確認されています。
通話・データ通信・SMSやテザリングなど主要な機能が使えます。
UQのバンドに対応
UQモバイルが使っている4Gの主要なバンドはB1/18/26ですが、Rakuten Handは全てに対応しています。
ただしRakuten Handは5G通信には非対応です。
5Gも使いたい人は後継機「Rakuten Hand 5G」を使いましょう。
VoLTEにも対応
楽天モバイル公式サイトによると、Rakuten HandはauのVoLTEに非対応となっています。
しかし、実際は対応しているようです。
SNSなどをみるとRakuten Handがau/povo/UQモバイルで使えたとの口コミが多いです。
私もpovo2.0のSIMを入れて使っていましたが、VoLTEで問題なく通話もできました。
UQモバイルでも動作確認されているので安心してよいでしょう。
ドコモ回線にも対応
また、Rakuten Handはau回線だけでなくドコモ回線でも使えます。
Rakuten Handはドコモ回線の主要な4Gバンド(B1/3/19)にフル対応しており、音声通話も可能です。
ドコモのVoLTEにも間違いなく対応していると思いますが、万が一対応していなくても3GバンドのB1/B6に対応しているので通話は可能です。(2026年まで)
ドコモ・ahamo・IIJmioなどのドコモ回線のeSIMでも問題なく使えるでしょう。
ただし、他社で使う場合は必ずそのキャリアの動作確認端末一覧を確認してください。
UQモバイルや他のドコモ回線/au回線のキャリアでも間違いなく使えると思いますが、自己責任で使ってください。
なお、Rakuten Handはソフトバンク/LINEMO/ワイモバイルが使うプラチナバンド8に非対応なので、基本的に使用はおすすめしません。
Rakuten Handは他社で使える?
Rakuten Handは楽天モバイル以外に、ドコモ・au回線を使ったキャリアでも使えます。
ドコモ・ahamo・irumo・IIJmioやドコモ回線を使った格安SIMでも使えます。
また、au・UQモバイル・povo2.0やau回線を使った格安SIMでも使えます。
ただし、(ドコモ・au回線なら問題ないと思いますが)念のため各キャリアの動作確認端末一覧を確認してください。
Rakuten Handの記載がない場合、使用は自己責任になります。
なお、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOでも使えないことはないですが、4GのB8に非対応なのでエリアによって電波が弱くなる可能性があります。
よくわからない方はソフトバンク系の回線での使用はおすすめしません。
また、Rakuten HandはeSIM専用機です。
ドコモ・au回線のキャリアでもeSIMを発行しないと使えません。
- ドコモ回線・au回線:使える
→使えるのはeSIMのみ - ソフトバンク回線:おすすめしない
Rakuten Handの中古/端末のみ購入
楽天モバイルではRakuten Handを実質0円で販売していました。
楽天モバイルでは販売終了になりましたが、楽天市場や中古スマホ店では端末のみを安く購入できます。
特に楽天市場では高額のポイント還元が得られるので、ぜひ探してみてください。
Rakuten HandはSIMフリー
Rakuten Handは発売時からSIMフリーです。
SIMロックはかかっていません。
そのため、動作確認されたキャリアのeSIMならそのまま使えます。
面倒なSIMロック解除は不要です。
Rakuten HandでeSIMを使う手順
ここからは、Rakuten HandでUQモバイルのeSIMを使う手順を解説します。
eSIM契約の事前準備
eSIMを契約・設定する前に以下の事前準備が必要です。
- Rakuten Hand本体
(Wi-Fiに接続しておく) - 本人確認書類
Rakuten Handは事前に電源をONにし、Wi-Fiに接続しておいてください。
他端末は不要
また、UQモバイルのeSIMの登録(プロファイルインストール)は2つの方法があります。
- Rakuten Hand上でアプリからインストールする
- 他の端末に表示したQRコードをRakuten Handで読み込んでインストールする
他社でeSIMを設定するにはもう一台PC・スマホ・タブレットが必要ですが、UQモバイルは1の方法ならRakuten Handのみで設定可能です。
Rakuten HandをWi-Fiに接続し、事前にUQモバイルポータルアプリをインストールし、eSIM契約後にau IDでログインしておいてください。
UQモバイルでeSIMを契約
UQモバイル公式ストアのeSIMのページにアクセスします。
申し込みにはau IDが必要です。
すでにau IDをお持ちの方も、他のau・UQモバイルの回線が紐ついていれば新規IDの作成が必要です。
続いて、契約プランを選択します。
UQモバイルを契約する方は必ず「増量オプションⅡあり」のプランを選択しましょう。
増量オプションⅡは最大7か月間無料でデータ容量が増量されるオプションです。
申込画面では増量オプションⅡ込みの月額料金が表示されますが、最大7か月間無料です。
続いて、eKYCで本人確認を行います。
スマホのカメラで本人確認書類と自身の顔写真を撮影するだけで本人確認が完了します。
入力が完了すると申し込みが完了し、審査が開始します。
不備がなければ1~2時間で審査は完了するはずです。
プロファイルダウンロード
続いて、Rakuten Handで作業をします。
事前に、UQモバイルポータルアプリをインストールし、eSIM契約時にログイン/登録したau IDでアプリにログインしておきましょう。
Rakuten HandをWi-Fiに接続します。
UQモバイルポータルアプリの「サポート」画面を開き、「eSIMの設定」をタップします。
次画面で「eSIMプロファイルをダウンロード」
「eSIMプロファイルダウンドーロが完了しました」と表示されれば成功です。
最後にAPN設定が必要です。
APN設定
設定(歯車マーク) → 「ネットワークとインターネット」 →「モバイルネットワーク」→「詳細設定」をタップし、一番下の「アクセスポイント名」をタップ
右上の「+」ボタンををタップし、各項目に、以下の内容を設定します
<APN設定項目>
設定項目 | 設定値 |
---|---|
名前 | UQモバイル(任意) |
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
※名前は任意で可
手入力はミスの原因になるので、こちらのページを開きながらコピー&ペーストするのがおすすめです。
すべて入力したら、右上のメニューボタンから「保存」をタップします。
最後に一つ前の画面に戻り、今入力したAPNを選択します。
選択すると、通常はすぐにアンテナピクト(画面右上の表示)が4Gになるはずです。
ならない場合は一度機内モードをONにし、再度OFFにしてください。
無事4G表示になった後は、Wi-FiをOFFにしてWEBサイトが開くか、通話ができるか、SMSの送受信が可能か確認してください。
問題なければ設定は完了です。
設定手順はこちらにまとまっています。
UQのeSIMキャンペーン
UQモバイルでeSIMを契約する場合は以下のキャンペーンが適用できます。
特にauPay還元キャンペーンは必ず利用してください。
SIMのみ契約のコラボキャンペーン
シムラボを含む提携サイト限定で、SIMのみ/eSIMのみ契約で高額のau PAY残高が還元されるキャンペーン実施中です。
MNPでSIMカードのみ/eSIMのみを契約する場合は、公式オンラインショップの通常キャンペーンより、コラボキャンペーンの方がお得です。
内容 | |
---|---|
期間 | ・2024年9月20日~終了日未定 |
特典 | ・MNPでSIMのみ契約で最大 20,000円相当のau PAY残高還元 (不課税) |
<コラボキャンペーンの特典>
MNP | 新規 | |
---|---|---|
ミニミニ | 10,000円相当 (不課税) |
コラボ対象外 →通常キャンペーンへ |
トクトク | ||
コミコミ+ | 20,000円相当 (不課税) |
<適用条件>
②SIMカードのみ、eSIMのみ契約
③「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」いずれかを契約で、増量オプションⅡに加入
④クーポンコード利用:3MP062
シムラボのコラボキャンペーン利用時は以下の点に注意してください。
- 新規契約、またau/povoからの乗り換えは対象外
※新規契約は別キャンペーンあり - クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可
- ミニミニプラン/トクトクプラン契約時は増量オプションⅡ加入で10,000円(不課税)相当還元
- 他クーポンの併用不可
- 申し込み時は必ずクーポンコード(3MP062)の入力が必要
申し込み、およびキャンペーン詳細はこちらで確認してください。
SIM・eSIMでau Pay残高還元
▼SIM契約でau PAY残高還元▼
(今だけ増額中)
キャンペーンページはこちら
UQモバイル公式ショップでは、SIMのみ/eSIMのみ契約時にauPay残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
SIM単体で契約する場合は必ず公式オンラインショップで契約しましょう。
還元額は新規契約/MNP乗り換えとプランによって異なります。
<SIM/eSIMのauPAY還元額>
(すべて不課税)
契約 | 新規 | MNP ※1 |
---|---|---|
①契約特典 | 3,000円相当 | 10,000円相当 ※2 |
②auPAY利用 による還元 |
最大 10,000円相当 |
最大 10,000円相当 |
合計 | 最大 13,000円相当 |
最大 20,000円相当 |
※1:au/povoから乗り換え除く
※2:増量オプションⅡ加入時
※詳細はこちら
上記のとおり、現在は期間限定で増額中です。
②のau PAYの残高支払いにより還元されるau PAY残高は、買い物金額により異なります。
<②au PAYの買い物による還元額>
利用額 | 還元額(不課税) |
---|---|
5,000円~ 14,999円 |
2,000円相当 |
15,000円~ 24,999円 |
6,000円相当 |
25,000円 以上 |
10,000円相当 |
au PAY残高支払いによる買い物の期間は開通した月の翌月の1カ月間なので注意してください。
au PAY残高は利用した月の翌々月の下旬に還元されます。
なお、SIMカードだけでなくeSIMでも同額の還元が得られます。
eSIMにチャレンジしたい人は今のうちに申し込みましょう。
このauPay残高が還元されるキャンペーンはUQモバイル公式ショップのみで実施しています。
店舗では実施していないので注意してください。
学割「UQ親子応援割」
UQモバイルでは2024年11月15日からUQ親子応援割を実施しています。
今回も18歳以下とその家族が対象で、コミコミプラン+が1年間、1320円割引の月1,958円で使えます。
さらに家族セット割グループの回線数が3回線以上の場合、3回線目以降となるコミコミプラン+の回線は月2,200円割引され、月額1,078円で使えます。
<UQ親子応援割適用後の料金>
(コミコミプラン+)
通常 | 親子応援割 (2回線目まで) |
親子応援割 (3回線目以降) |
|
---|---|---|---|
料金 | ¥3,278 | ¥1,958 | ¥1,078 |
データ容量 | 33GB ※ | 33GB ※ | 33GB ※ |
かけ放題 | 10分 | 10分 | 10分 |
※無料の「データ10%増量特典」適用後
このUQ親子応援割はプラン変更も対象で、新規契約時は他キャンペーンとも併用可能です。
5~18歳の人がいる場合は実施期間中に申し込みましょう。
条件や申し込み方法はこちらにまとめています。
増量オプションⅡが7か月間無料
UQモバイルには増量オプションⅡというオプションが用意されています。
増量オプションⅡに加入すると、毎月のデータ容量が増量されます。
<増量オプションⅡ>
コミコミ プラン+ |
トクトク プラン |
ミニミニ プラン |
|
---|---|---|---|
基本容量 | 30GB | 15GB | 4GB |
増量 | +5GB | +5GB | +2GB |
合計 | 35GB | 20GB | 6GB |
増量されるデータは、ミニミニプランが月2GB、トクトクプランが月5GBです。
コミコミプラン+も月5GBですが、現在は「コミコミプラン+データ10%増量特典」によりさらに3GB追加され、合計38GB使えます。
この増量オプションⅡに初めて申し込むと、月550円のオプション料金が7か月無料になるキャンペーンを実施中です。
初めての申し込みなら自動で7か月無料になるので、「別に増量はいらないな…」という人も申し込んでおきましょう。
ただし、最大7か月の無料期間終了後には月550円が請求されるようになります。
増量が不要な場合は無料期間終了前に解約を忘れないようにしましょう。
増量オプションⅡの詳細はこちらにまとめています。
その他キャンペーンはこちらにまとめています。
UQモバイルのeSIM契約はこちら
以上、UQモバイルにおけるRakuten Handの使用可否と設定手順の解説でした。
Rakuten HandはUQモバイルで動作確認されており、安心して使えます。
UQモバイルのeSIMはUQモバイル公式ショップでどうぞ!
高額のauPayがもらえるお得なキャンペーンを実施中です。
▼eSIMの契約はこちら▼
Rakuten Hand本体はこちらで購入できます。